• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2重SOIウエハを用いた計数型ピクセル検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25871110
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 量子ビーム科学
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

三好 敏喜  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (20470015)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード半導体 / X線 / 電子デバイス / SOI / CMOS / X線 / 電子デバイス・機器 / 半導体検出器
研究成果の概要

CMOS回路の性能を向上させる技術であるSOI ( Silicon - on - insulator ) 技術を用いて、センサと回路が一体になったピクセル検出器を開発した。ピクセル回路には前段増幅回路と波高弁別回路とカウンターが含まれている。開発上の問題となっている、センサと回路間のクロストーク低減や耐放射線性向上のために、2重SOIウエハを使用した。2重SOI層の上層を回路層とし、下層をシールド層とした。シールド層に一定電圧をかけることでクロストークが低減し、負電圧をかけることで耐放射線性が向上した。これら開発の結果、将来の実用化の目途がついた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Monilithic pixel detectors fabricated with single and double SOI wafers2014

    • 著者名/発表者名
      T. Miyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: 044 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] SOI技術を用いたX線イメージセンサー開発の最近の進展2015

    • 著者名/発表者名
      三好敏喜
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SOI技術を用いた放射線イメージセンサーの最近の進展2015

    • 著者名/発表者名
      三好敏喜
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多重積層SOI放射線センサーの開発2014

    • 著者名/発表者名
      三好敏喜、他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2重SOIおよびFZ-SOI基板を用いたSOI放射線センサーの開発2013

    • 著者名/発表者名
      三好敏喜、他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi