• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動に対する気道内IGF-1の応答

研究課題

研究課題/領域番号 25882007
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 応用健康科学
研究機関筑波大学

研究代表者

今井 智子  筑波大学, スポーツR&Dコア, 研究員 (50613593)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード気道内IGF-1 / 高強度レジスタンス運動 / 気道炎症 / 呼気凝縮液 / レジスタンス運動 / IGF-1
研究成果の概要

インスリン様成長因子(IGF-1)は骨格筋の筋成熟や筋肥大を誘導する作用をもつ.一方,気道内 IGF-1は気道のリモデルング,収縮,炎症を惹起する.本研究は運動が血中IGF-1を増加させ,さらに気道内 IGF-1の分泌量を変化させるか検討し,運動が気道収縮を起こす要因,すなわち運動誘発性喘息の発症メカニズムの基礎的研究を行うことを目的とした.健常男性において一過性高強度レジスタンス運動を実施した結果,血中IGF-1は有意に増加したが,気道内 IGF-1は微量で検出出来なかった.ただし,気道炎症の指標である呼気NOは5名に増加がみられた.運動ストレスが気道に与える影響はさらなる検討が必要である.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 一過性レジスタンス運動における呼気一酸化窒素の応答2014

    • 著者名/発表者名
      今井智子, 曽根良太, 渡部厚一
    • 学会等名
      第69回 日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県 長崎市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi