• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素転写調節因子HIFの新規ターゲット遺伝子SPAG4の腎臓での機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25893045
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京大学

研究代表者

正路 久美  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00439423)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード低酸素 / 低酸素誘導因子 / 尿細管 / 腎臓内科学
研究成果の概要

低酸素誘導因子の新規ターゲット遺伝子であるsperm-associated antigen 4 (SPAG4)の腎臓での発現および機能について解析を行った。まずin vivoおよびin vitro共に腎尿細管細胞において低酸素刺激でSPAG4の発現が亢進することを明らかにした。次にCre/loxPシステムを用いて初めてSPAG4遺伝子コンベンショナルノックアウトマウスを作成した。ノックアウトマウスを用いて急性虚血再灌流モデルを作成したが、コントロール群と比較して腎機能、腎組織像などに有意な差は認めず、SPAG4の腎臓での機能については今後の課題となった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Role of hypoxia in progressive chronic kidney disease and implications for therapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Shoji K, Tanaka T, Nangaku M.
    • 雑誌名

      Curr Opin Nephrol Hypertens

      巻: 23 号: 2 ページ: 161-8

    • DOI

      10.1097/01.mnh.0000441049.98664.6c

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi