研究課題/領域番号 |
25893121
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
北川 蘭奈 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (70711068)
|
研究期間 (年度) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 抗菌性 / レジンモノマー / 第四アンモニウム化合物 / 歯面処理剤 / Streptococcus mutans / 接着性 / 歯科材料 |
研究成果の概要 |
本研究では、抗菌性モノマーMDPBを含有する窩洞殺菌材を試作し、その抗菌効果と、種々の接着材の歯質接着性に及ぼす影響をin vitroにて検討した。阻止斑形成試験および最小発育阻止濃度/最小殺菌濃度測定により、試作窩洞殺菌材が市販のクロルヘキシジン窩洞清掃剤よりも強い抗菌力を有することが明らかとなった。また、感染象牙質モデルを用いた実験の結果、試作窩洞殺菌材が象牙細管内に存在する細菌を効果的に死滅させることが分かった。さらに、市販窩洞清掃剤とは異なり、間接・直接修復用の各種接着材の歯質接着性に悪影響を及ぼさないことから、試作窩洞殺菌材が臨床において有用な材料である可能性が示唆された。
|