研究課題/領域番号 |
26242048
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
水口 裕之 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (50311387)
|
連携研究者 |
櫻井 文教 大阪大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (70370939)
立花 雅史 大阪大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (80513449)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
33,150千円 (直接経費: 25,500千円、間接経費: 7,650千円)
2016年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2015年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2014年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
|
キーワード | ウイルス / 遺伝子 / 癌 / 免疫学 / バイオテクノロジー |
研究成果の概要 |
研究成果の概要(和文):本研究では、我々が先駆的に開発を進めてきたアデノウイルス(Ad)ベクター改変技術やマイクロRNAによる遺伝子発現制御技術を駆使して、遺伝子治療やワクチン、癌の診断等に利用可能な革新的な組換えAdの開発とその応用を進めた。具体的には、ゲノム編集を目的としたCas9発現Adベクター、Adベクターワクチンを全身投与した場合の粘膜面でのCTL誘導のメカニズム解明、末梢循環腫瘍細胞(CTC)を高感度に検出可能なGFP発現制限増殖型Adの改良を行い、良好な結果を得た。
|