研究課題/領域番号 |
26248058
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
今中 信人 大阪大学, 工学研究科, 教授 (30192503)
|
研究分担者 |
田村 真治 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80379122)
布谷 直義 大阪大学, 工学研究科, 助教 (40715314)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
42,510千円 (直接経費: 32,700千円、間接経費: 9,810千円)
2016年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2015年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2014年度: 19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
|
キーワード | 固体電解質 / 2価イオン / ナシコン型構造 / カルシウム / 亜鉛 / ニッケル / 構造解析 / マグネシウム |
研究成果の概要 |
本研究では、新規な2価イオン伝導性固体の創製を目的とし、伝導2価イオン種としてイオン半径および電気陰性度ともに小さなMg2+、Ca2+、およびZn2+イオンを選択した。、また、高いイオン伝導性を実現するために結晶構造には三次元網目構造のナシコン型構造を選択し、一連の(Hf1-xMx)4/(4-x)Nb(PO4)3(M = Mg, Ca, Zn)に関して、そのイオン伝導性を評価した結果、いずれの試料においても以前に報告されている2価イオン伝導体と比較して高いイオン伝導性を示すことが明らかとなった。さらに、合成した試料中のM2+イオン伝導を電気分解法により直接実証することにも成功した。
|