研究課題/領域番号 |
26249002
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
澁谷 陽二 大阪大学, 工学研究科, 教授 (70206150)
|
研究分担者 |
田中 展 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70550143)
|
連携研究者 |
垂水 竜一 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30362643)
|
研究協力者 |
南 航司
岩田 直己
渤 潘
飯森 理人
中西 東風
横川 龍世
浜田 一駿
柴田 龍一
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)
2017年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2016年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2015年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2014年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 部材化構造体 / 非局所性 / サイズ効果 / 骨組み構造体 / 均質化非局所性有限要素法 / 構造力学 / 構造体ネットワーク / はり部材 / 有限変位 / 均質化法 / 部材化 |
研究成果の概要 |
軽量化のために極度に比強度を向上させた部材からなる構造体の外部負荷に応じた構造変化を追跡し,多様な力学的挙動を創出する部材化構造体ネットワークの創製を実施した.その特異な変形能として,本研究ではサイズ効果と非局所性を取り上げた.マクロなサイズでの発現機構について,3Dプリンターによる試作構造体で負のポアソン比を実験的に確認し,マイクロメータオーダーの特性長さを均質化有限要素解析により確認した.また,非局所性とサイズ効果の関連性を明確にするために,ミクロなサイズでのピラー型試験片を用いた圧縮試験を行った結果,降伏点の上昇とともに相界面の存在でサイズ効果の変化することがわかった.
|