研究課題/領域番号 |
26281052
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然共生システム
|
研究機関 | 四條畷学園大学 |
研究代表者 |
嘉田 良平 四條畷学園大学, リハビリテーション学部, 教授 (90111947)
|
研究分担者 |
田中 勝也 滋賀大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20397938)
吉田 謙太郎 長崎大学, その他の研究科, 教授 (30344097)
湯本 貴和 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70192804)
市川 昌広 高知大学, 自然科学系, 教授 (80390706)
宗村 広昭 島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (90403443)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 生態系サービス / 環境保全型農業 / 環境支払制度 / インドネシア / プランテーション農業 / フィリピン / 環境支払い制度(PES) / 土壌・水質劣化 / 環境影響評価 / アグロフォレストリー / 環境支払い / 環境支払い意思額 / 土壌・熱帯林保全 |
研究成果の概要 |
インドネシアやフィリピンでは急激な人口増加に対応するため食糧増産を急ピッチで進めたが、生態系の劣化や災害リスクを高めた。農業の作物生産と生態系サービスの保全を両立させるための経済手法として、生態系サービスを受益者から提供者に支払う「生態系サービス支払い」(PES)があり、この実証研究をスマトラ島ランプン州のスカンプン集水域およびフィリピン・ルソン島・ラグナ湖集水域で実施した。研究の結果、①PESの実施により農地からの土壌・栄養塩流出が大幅に削減されること、②PESによる経済的な支援が農家の保全活動を大きく後押しすること、③環境認証制度がPESの普及に貢献しうることなどを明らかにした。
|