• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発話連鎖アノテーションに基づく対話過程のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 26284055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関千葉大学

研究代表者

傳 康晴  千葉大学, 文学部, 教授 (70291458)

研究分担者 高梨 克也  京都大学, 情報学研究科, 研究員 (30423049)
森 大毅  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10302184)
小磯 花絵  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授 (30312200)
鈴木 佳奈  広島国際大学, 心理科学部, 講師 (20443252)
増田 将伸  京都産業大学, 共通教育推進機構, 准教授 (90460998)
横森 大輔  九州大学, 言語文化研究科(研究院), 助教 (90723990)
研究協力者 居關 友里子  
第十 早織  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードコーパス言語学 / 相互行為言語学 / 対話 / 発話連鎖 / アノテーション
研究成果の概要

(1)発話連鎖(隣接ペア・遡及的連鎖・複合連鎖・聞き手反応)のアノテーション基準を策定した。(2)既存の対話データに発話連鎖アノテーションを付与し、発話連鎖の特徴を分析するとともに、日常会話への拡張について検討した。(3)あいづちや連鎖第三位置での聞き手反応やフィラーのアノテーションを対話コーパスに付与し、その特徴を分析し、多様な形態の予測モデルを構成した。(4)重層的働き掛けとその応答の連鎖を分析し、その相互行為上の機能を明らかにした。(5)「発話連鎖に属さない発話」を分析し、受け手の地位や相手発話への反応にならないための実践を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (161件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (43件) (うち国際共著 3件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 32件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (113件) (うち国際学会 5件、 招待講演 20件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] インタラクション分析に基づく科学コミュニケーションのリ・デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      市民参加の話し合いを考える(村田和代(編),ひつじ書房)

      巻: - ページ: 51-73

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 展示制作活動における参与・関与の変化から見た参与者の志向の多層性2017

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性(片岡邦好・池田佳子・秦かおり(編),くろしお出版)

      巻: - ページ: 199-219

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大学英語授業でのスピーキング活動における「非話し手」の振る舞いと参加の組織化」2017

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 雑誌名

      コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性(片岡邦好・池田佳子・秦かおり(編),くろしお出版)

      巻: - ページ: 47-68

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「わからない」理解状態の表示を契機とする関与枠組みの変更2017

    • 著者名/発表者名
      増田将伸・城綾実
    • 雑誌名

      コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性(片岡邦好・池田佳子・秦かおり(編),くろしお出版)

      巻: - ページ: 27-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dimensional paralinguistic information control based on multiple-regression HSMM for spontaneous dialogue speech synthesis with robust parameter estimation2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nagata, Hiroki Mori, and Takashi Nose
    • 雑誌名

      Speech Communication

      巻: 88 ページ: 137-148

    • DOI

      10.1016/j.specom.2017.01.002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Prediction of ice-breaking between participants using prosodic features in the first meeting dialogue.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Inaguma, Koji Inoue, Shizuka Nakamura, Katsuya Takanashi, Tatsuya Kawahara
    • 雑誌名

      Proceedings of ICMI Workshop on Advancements in Social Signal Processing for Multimodal Interaction (ASSP4MI)

      巻: - ページ: 1-5

    • DOI

      10.1145/3005467.3005472

    • NAID

      130008057785

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation and analysis of listener's engagement based on multi-modal behaviors.2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue, Divesh Lala, Shizuka Nakamura, Katsuya Takanashi, Tatsuya Kawahara
    • 雑誌名

      Proceedings of ICMI Workshop on Multimodal Analyses enabling Artificial Agents in Human-Machine Interaction (MA3HMI)

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1145/3011263.3011271

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voice-quality difference between the vowels in filled pauses and ordinary lexical items2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa and Hiroki Mori
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2016

      巻: なし ページ: 3171-3175

    • DOI

      10.21437/interspeech.2016-1309

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction and generation of backchannel form for attentive listening systems2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawahara, Takashi Yamaguchi, Koji Inoue, Katsuya Takanashi, and Nigel Ward
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH 2016

      巻: - ページ: 2890-2894

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 傾聴対話システムのための言語情報と韻律情報に基づく多様な形態の相槌の生成2016

    • 著者名/発表者名
      山口貴史・井上昂治・吉野幸一郎・高梨克也・Nigel G. Ward・河原達也
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 31 号: 4 ページ: C-G31_1-10

    • DOI

      10.1527/tjsai.C-G31

    • NAID

      130005254929

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A large-scale corpus of everyday Japanese conversation: On methodology for recording naturally occurring conversations2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yayoi Tanaka, Ryoko Watanabe, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2016 Workshop: Just Talking---Casual Talk among Humans and Machines

      巻: - ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Survey of conversational behavior: Towards the design of a balanced corpus of everyday Japanese conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Tomoyuki Tsuchiya, Ryoko Watanabe, Daisuke Yokomori, Masao Aizawa, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2016

      巻: - ページ: 4434-4439

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis and prediction of morphological patterns of backchannels for attentive listening agents2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, K. Inoue, K. Yoshino, K. Takanashi, N. G. Ward, and T. Kawahara
    • 雑誌名

      Proc. IWSDS2016

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する基礎調査2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫・伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 10 ページ: 85-106

    • NAID

      120005702328

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 触っちゃダメ:2つの「注意」と責任の発達2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      子育ての会話分析-家族インタラクションと「責任」の発達-

      巻: - ページ: 29-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-modal sensing and analysis of poster conversations with smart posterboard2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawahara, Takuma Iwatate, Koji Inoue, Soichiro Hayashi, Hiromasa Yoshimoto, Katsuya Takanashi
    • 雑誌名

      APSIPA Transactions on Signal and Information Processing

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1017/atsip.2016.2

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィールドに出た言語行為論: 「指令」の事前条件達成における相互行為性・同時並行性・状況依存性2015

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 254-267

    • NAID

      130005112416

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Causal analysis of acoustic and linguistic factors related to speech planning in Japanese monologs2015

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. DiSS 2015

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voice quality analysis of Japanese filled pauses: A preliminary report2015

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa and H. Mori
    • 雑誌名

      Proc. DiSS 2015

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting utterance-final vowel devoicing in spontaneous Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. ICPhS 2015

      巻: 0582 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Concern-alignment analysis of consultation dialogues2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proc. SEMDIAL 2015

      巻: - ページ: 184-185

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対話における発話意図の認定をめぐる問題-話し手が「伝える」ことと聞き手に「伝わる」こと-2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 71 ページ: 468-475

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphology of vocal affect bursts: Exploring expressive interjections in Japanese conversation2015

    • 著者名/発表者名
      H. Mori
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2015

      巻: - ページ: 1309-1313

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced speaker diarization with detection of backchannels using eye-gaze information in poster conversations2015

    • 著者名/発表者名
      K. Inoue, Y. Wakabayashi, H. Yoshimoto, K. Takanashi, and T. Kawahara
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2015

      巻: - ページ: 3086-3090

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some phonological, syntactic, and cognitive factors behind phrase-final lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 雑誌名

      Laboratory Phonology

      巻: 6 号: 3-4 ページ: 337-379

    • DOI

      10.1515/lp-2015-0011

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に見る句末境界音調の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34 (13) ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Synchrony in prosodic and linguistic features between backchannels and preceding utterances in attentive listening2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawahara, Takashi Yamaguchi, Miki Uesato, Koichiro Yoshino and Katsuya Takanashi
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA 2015).

      巻: APSIPA 2015) ページ: 392-395

    • DOI

      10.1109/apsipa.2015.7415301

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward adaptive generation of backchannels for attentive listening agents2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, M. Uesato, K. Yoshino, and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proc. IWSDS 2015

      巻: なし ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学館における「対話」の構築:相互行為分析から見た「知ってる?」の使用2015

    • 著者名/発表者名
      城綾実・坊農真弓・高梨克也
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 69-83

    • NAID

      130005099416

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 懸念を表明する:多職種ミーティングにおける野生の協同問題解決のための相互行為手続.2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 84-96

    • NAID

      130005099415

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会話コミュニケーションによる相互信頼感形成の共関心モデル2015

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・石崎雅人・伝康晴・高梨克也・榎本美香・岡田将吾
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 97-109

    • NAID

      130005099414

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 号: 2 ページ: 99-123

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.99

    • NAID

      130004566468

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長単位解析器の異なる品詞体系への適用2014

    • 著者名/発表者名
      小澤俊介・内元清貴・伝康晴
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 号: 2 ページ: 379-401

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.379

    • NAID

      130004566476

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語自発音声における複合境界音調と統語構造との関係2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 18 (1) ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リズムから見た「語呂」2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・渡部涼子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33 (6) ページ: 28-37

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions: Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto, T. Tsuchiya, H. Koiso, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 311-315

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso, Y. Den, K. Nishikawa, and K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 1471-1476

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese conversation corpus for training and evaluation of backchannel prediction model2014

    • 著者名/発表者名
      H. Noguchi, Y. Katagiri, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 4429-4433

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Balanced corpus of contemporary written Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa, M. Yamazaki, T. Ogiso, T. Maruyama, H. Ogura, W. Kashino, H. Koiso, M. Yamaguchi, M. Tanaka, and Y. Den
    • 雑誌名

      Language Resources and Evaluation

      巻: 48 号: 2 ページ: 345-371

    • DOI

      10.1007/s10579-013-9261-0

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 会話におけるイントネーション―独話との比較から見えてくるもの―2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33 (7) ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Utterance-final F0 changes in Japanese monologs and dialogs2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. O-COCOSDA 2014

      巻: なし ページ: 255-260

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 起業コンサルテーション会話における「知識の非対称」と「意向」:コンサルタントの質問を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      臼田泰如・高梨克也
    • 雑誌名

      日本語用論学会大会発表論文集

      巻: 9 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に見るフィラーの特徴2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33 (15) ページ: 88-93

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自律型アンドロイドによる対話における「同調的笑い」の生成2017

    • 著者名/発表者名
      勝見久央・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 傾聴対話システムにおける自分語りを含む多様な聞き手応答の生成2017

    • 著者名/発表者名
      石田真也・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自律型アンドロイドのキャラクタ表現のための対話の振る舞い制御2017

    • 著者名/発表者名
      山本賢太・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 参与の次に来る問いとしての成員性と関与2017

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      「会話における創発的参与構造の解明と類型化」公開研究発表会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 聞き手の多様なふるまいに基づく対話エンゲージメントの推定2017

    • 著者名/発表者名
      井上昂治・Divesh Lala・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 対話音声の感情認識における音響的特徴と言語的特徴の効果2017

    • 著者名/発表者名
      横山雅季・森大毅・有本泰子
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の構築2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』構築における会話収録方法2017

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・柏野和佳子・角田ゆかり・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「日常会話コーパス」の転記基準について2017

    • 著者名/発表者名
      臼田泰如・川端良子・西川賢哉・徳永弘子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日常会話コーパスのための談話行為タグの設計2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・第十早織・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンサルテーション会話における関心すりあわせの談話行為と非言語行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「インタラクションを通じた信頼と共感」
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 協働制作ミーティングとコンサルテーション会話における関心表明の比較2017

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      シンポジウム「インタラクションを通じた信頼と共感」
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 話しことばコーパスに見る助詞のイントネーション2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      コ―パス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―助詞のすがた―」
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Emotion recognition by combining prosody with text information and assessment selection for human-robot interaction2017

    • 著者名/発表者名
      李遠超・井上昂治・石井カルロス寿憲・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第79回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 円滑な発話権制御のための談話行為の連鎖に基づくフィラーの生起と形態の予測2017

    • 著者名/発表者名
      中西亮輔・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第79回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フィラーの韻律的特徴と形態および生起位置との関係の分析2017

    • 著者名/発表者名
      中村静・中西亮輔・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第79回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 弦楽四重奏リハーサル場面における演奏の中断と再開の相互行為分析2017

    • 著者名/発表者名
      横森大輔・西田紘子
    • 学会等名
      第79回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』収録の進捗状況2017

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・柏野和佳子・角田ゆかり・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「日常会話コーパス」の転記基準と作業工程2017

    • 著者名/発表者名
      川端良子・臼田泰如・西川賢哉・徳永弘子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『日常会話コーパス』プロジェクト-コーパスに基づく話し言葉の多角的研究-2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 環境の中での他者の身体動作に現れた志向の観察者にとっての利用可能性2017

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      2017年第1回からだと発達研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体的教示場面における言語使用:アドレス性について考える2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第5回動的語用論研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共同活動場面の言語使用:身体と協応することば2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第47回応用言語学講座公開講演会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発話同士の依存関係に関するアノテーションの試み―日常会話コーパスのための談話行為タグの設計に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」II
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 共同作業場面における指示副詞「こう」の使用:現場指示再考2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」II
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 聞き手行動としての情動表出:大学英語授業グループワークの分析から2017

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      ワークショップ「やりとりの中の言語能力:外国語学習活動の評価・実践・データ分析をめぐって」
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「わからない」表明の相互行為上のはたらき2017

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 学会等名
      ワークショップ「やりとりの中の言語能力:外国語学習活動の評価・実践・データ分析をめぐって」
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 会話中の行為連鎖に関与する発話の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      森大毅
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション4」
    • 発表場所
      東京工科大学蒲田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Annotation of utterance units in Japanese conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      International Symposium on Building and Using Spoken Corpora: Experiences in Japan and Finland
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards the Construction of a Corpus of Japanese Everyday Conversations2016

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso
    • 学会等名
      International Symposium on Building and Using Spoken Corpora: Experiences in Japan and Finland
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 傾聴対話システムのための多様な聞き手応答の生成2016

    • 著者名/発表者名
      石田真也・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 初対面対話における場の和みのマルチモーダルな分析と検出2016

    • 著者名/発表者名
      稲熊寛文・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』に基づく自発発話の継続・終了に関わる 韻律情報の分析2016

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] クロスコーパス感情ラベリングによる対話音声の比較2016

    • 著者名/発表者名
      有本泰子・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自然対話コーパスを用いた音声コミュニケーション場面における笑い声合成の検討2016

    • 著者名/発表者名
      永田智洋・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語スピーキング活動における参与者の振る舞いの連鎖分析2016

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      ワークショップ「やりとりの中の言語能力:外国語スピーキング活動の評価・実践・データ分析をめぐって」
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 対話破綻検出チャレンジにおける対話破綻データと破綻検出結果の分析-主観性の高い言語データにおける言語処理に関して-2016

    • 著者名/発表者名
      船越孝太郎・東中竜一郎・稲葉通将・小林優佳・菅原朔・高梨克也・大塚裕子・小磯花絵・坊農真弓
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] インタラクションのビデオデータを用いたリフレクション実践2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      総合研究大学院大学学融合推進センター育成型共同研究公開セミナー「科学技術コミュニケーションの実践知理解と学融合研究」
    • 発表場所
      科学技術館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 節境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      レキシコン・フェスタ4
    • 発表場所
      自治大学校
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 対話型パブリックコメントにおける生(なま)の表現とその受け手の問題2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・秋谷直矩・城綾実・水町衣里・加納圭
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] フィールドに依存した身体相互行為の組織化過程-歯科診療における「修正」のやりとり-2016

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣・榎本美香・伝康晴・坊農真弓
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コンサルテーション会話における合意形成の情報交換分析2016

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・榎本美香・高梨克也
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 傾聴対話システムのための言語情報と韻律情報に基づく多様な形態の相槌の生成2016

    • 著者名/発表者名
      山口貴史・井上昂治・吉野幸一郎・高梨克也・Nigel G. Ward・河原達也
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 相槌「うん」と「うーん」の表記の問題と韻律的な特徴2016

    • 著者名/発表者名
      中村静・高梨克也・山口貴史・Nigel Ward・河原達也
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自律型アンドロイドによる円滑な発話権制御のためのフィラーの生起位置と形態の分析2016

    • 著者名/発表者名
      中西亮輔・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] グループワークでは何が起きているのか:授業内英語スピーキング活動 の相互行為分析2016

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      大学英語教育学会九州・沖縄支部・第161回東アジア英語教育研究会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 空虚に作られたリスナーシップ―前提を共有できない相手を「聴かずに聞く」―2016

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 学会等名
      ラウンドテーブル「<聞く・聴く・訊く>こと-聞き手行動の再考-」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2016-01-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 会話とその認知的・社会的環境2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会2016年12月研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 他者の発話を理解することの生態学的価値を考慮した発話理解モデルの提案2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第19回日本語用論学会年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロスコーパスラベリングによる感情空間への感情カテゴリのマッピング―音声知覚および音響分析による検討―2016

    • 著者名/発表者名
      有本泰子・森大毅
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 話し手の説明戦略に影響する聞き手行動の分析2016

    • 著者名/発表者名
      藍原瞭・森大毅
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 会話コーパスに基づく中断節構文の分析2016

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第69回大会シンポジウム第3部門(英語学)『構文研究とコーパス』
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発話行為の連鎖を考慮したフィラーの生起と形態の分析2016

    • 著者名/発表者名
      中西亮輔・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第78回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 初対面対話における韻律的特徴に基づくアイスブレーキングの分析と予測2016

    • 著者名/発表者名
      稲熊寛文・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第78回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 階層ベイズモデルを用いた聞き手の多様なふるまいに基づく対話エンゲージメントの推定2016

    • 著者名/発表者名
      井上昂治・Divesh Lala・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第78回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 音声からの知覚による感情カテゴリと感情次元の関係2016

    • 著者名/発表者名
      有本泰子・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] HMM音声合成における複数の自然対話コーパス(UUDB, OGVC)併用の有効性2016

    • 著者名/発表者名
      嘉屋和樹・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークを用いた基本周波数パターンのモデル化2016

    • 著者名/発表者名
      田中勇翔・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「他者の認知の利用」に関する生態学的考察.2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 身体的インタラクションを提示して教授する:柔術の技術指導場面から2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Language use in the wild:日常場面を観察する意義2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」I
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の構築2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」I
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コーパス言語学的手法による音声対話の分析:認知・相互行為背反の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS&VNV)2016年8月合同研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 傾聴対話システムのための発話を促す聞き手応答の生成2016

    • 著者名/発表者名
      石田真也・井上昂治・中村静・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第77回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Negotiating units: Overlapping responses in Finnish, Japanese and Mandarin conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Vatanen, Anna, Tomoko Endo, and Daisuke Yokomori
    • 学会等名
      International Symposium on the emergence of units in social interaction
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児の環境探索行動とコミュニケーションの関わり2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2015
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 多様な相槌をうつ傾聴対話システム2015

    • 著者名/発表者名
      山口貴史・井上昂治・吉野幸一郎・高梨克也・Nigel G. Ward・河原達也
    • 学会等名
      日本音響学会関西支部第18回若手研究者交流研究発表会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コーパス言語学的手法による会話インタラクションの分析2015

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第65回NINJALコロキウム
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な相槌をうつ傾聴対話システムのための相槌形態の予測2015

    • 著者名/発表者名
      山口貴史・井上昂治・吉野幸一郎・高梨克也・Nigel G. Ward・河原達也
    • 学会等名
      第75回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学喜久井町キャンパス
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ポスター会話における音響・視線情報の確率的統合による話者区間及び相槌の検出2015

    • 著者名/発表者名
      井上昂治・若林佑幸・吉本廣雅・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Affect burstの音声学的分類-感情表出系感動詞の言語的・パラ言語的特徴-2015

    • 著者名/発表者名
      森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] まちづくりの話し合い学-言語学・社会学からのアプローチ-2015

    • 著者名/発表者名
      村田和代・井関崇博・岡本雅史・増田将伸・森篤嗣
    • 学会等名
      第36回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』UniDic版形態論情報の構築2015

    • 著者名/発表者名
      渡部涼子・田中弥生・小磯花絵
    • 学会等名
      第8回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「対話型パブリックコメント」による意見収集・集約の利点と課題の分析2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・城綾実・秋谷直矩・水町衣里・加納圭
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会2015年8月研究会
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Interactional stances displayed with the emphatic use of Japanese adverb "moo"2015

    • 著者名/発表者名
      M. Masuda
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Antwerp, Belgium
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Displaying ‘thinking-in-progress’: The case of nandaroo in Japanese talk-in-interaction2015

    • 著者名/発表者名
      D. Yokomori and T. Endo
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Antwerp, Belgium
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コンサルティング会話構造の共関心分析2015

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・高梨克也
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 意思決定プロセスにおけるベテランファシリテーターの合意形成の分析2015

    • 著者名/発表者名
      大塚裕子・高梨克也
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大規模日常会話コーパスの構築に向けた取り組み-会話収録法を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・石本祐一・菊池英明・坊農真弓・坂井田瑠衣・渡部涼子・田中弥生・伝康晴
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] スマートポスターボードにおける視線情報を用いた話者区間及び相槌の検出2015

    • 著者名/発表者名
      井上昂治・若林佑幸・吉本廣雅・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第107回情報処理学会音楽情報科学研究発表会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 質問者の想定に指向した応答の構成2015

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 学会等名
      ワークショップ「リスナーシップとその役割の諸相をめぐって」
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市北区)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 頷かない聞き手・目を合わせない聞き手・硬直する聞き手―英語授業内スピーキング活動にみる「聞き方」の諸相―2015

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      ワークショップ「リスナーシップとその役割の諸相をめぐって」
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市北区)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 応答の前置きとして現れる「どう+コピュラ」型質問の相互行為的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション3」
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 均衡性を考慮した大規模日常会話コーパスの構築に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション3」
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フィラーの声質上の特徴に関する予備的分析2015

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 一日の会話行動に関する調査とその準備的分析ー均衡会話コーパス設計に向けてー2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫
    • 学会等名
      言語処理学会第21回年次大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] クラスタリングに基づく発話中における笑い声の変動要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      永田智洋・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Affect burstの形態論的分類-UUDBを対象とした検討2015

    • 著者名/発表者名
      森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 複数の対話音声コーパスにおける感情ラベルの相互推定2015

    • 著者名/発表者名
      永岡篤・森大毅・有本泰子
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する調査ー中間報告ー2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫・伝康晴
    • 学会等名
      第7回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 傾聴対話における相槌形態と先行発話の統語構造の相関関係の分析2015

    • 著者名/発表者名
      山口貴史・吉野幸一郎・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第73回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 模擬遠隔聴診における相互行為パターンのマルチモーダル・マルチチャネル連鎖分析2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・堀謙太・内藤知佐子・黒田知宏
    • 学会等名
      第73回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 心の間合い: フィールド撮影データに見るラポール2015

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第1回「間合い」研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-02-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大学英語授業でのスピーキング活動における“非話し手”の振る舞いと参加の組織化2015

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      「参与(関与)枠組みの不均衡を考える」ラウンドテーブル
    • 発表場所
      愛知大学(名古屋市中村区)
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「できない」という表明によりグループワークの停滞を打開する試み2015

    • 著者名/発表者名
      増田将伸・城綾実
    • 学会等名
      「参与(関与)枠組みの不均衡を考える」ラウンドテーブル
    • 発表場所
      愛知大学(名古屋市中村区)
    • 年月日
      2015-02-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 会話の中での関与配分と関与配分の中の会話2015

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      「参与(関与)枠組みの不均衡を考える」ラウンドテーブル
    • 発表場所
      愛知大学(名古屋市中村区)
    • 年月日
      2015-02-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interactional import of responses with an adverb moo2014

    • 著者名/発表者名
      M. Masuda
    • 学会等名
      "Conversation Analysis Symposium 2014: Request, Negotiation, and Interaction "
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪市北区)
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 聞き手の情報行動から見た会話コミュニケーションの生態学2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第13回対照言語行動学研究会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィールドにおける「指揮」の相互行為的達成2014

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 相互信頼感形成の共関心擦り合わせモデル2014

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・石崎雅人・伝康晴・高梨克也・榎本美香・岡田将吾
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ディベート初心者の大学生による「反駁」—他者の発言の取り込みと反論展開のプラクティスに着目して—2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木佳奈
    • 学会等名
      第71回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市灘区)
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 観察から論文へ:行動の時間をいかに記述するか2014

    • 著者名/発表者名
      外山紀子・細馬宏通・根ケ山光一・伝康晴・高梨克也
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市上京区)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Question-form fillers as interactional resources: nani ‘what’ and nan daroo ‘what would it be’ in Japanese talk-in-interaction2014

    • 著者名/発表者名
      D. Yokomori and T. Endo
    • 学会等名
      Symposium on matches and mismatches of units in interaction
    • 発表場所
      University of Helsinki (Helsinki, Finland)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多様な会話コーパスを対象とした発話連鎖ラベリングの試み2014

    • 著者名/発表者名
      森大毅・森本郁代・大場美和子・吉田悦子・伝康晴
    • 学会等名
      第6回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韻律情報にもとづいた機能表現の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      第6回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 話しことば研究の多角的展開のための試論2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第9回話しことばの言語学ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 会話にみられる「なんだろう」のフィラー的用法について2014

    • 著者名/発表者名
      横森大輔・遠藤智子
    • 学会等名
      第9回話しことばの言語学ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 藤崎モデルに基づく対話音声の句末音調の操作がパラ言語情報の知覚に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      森大毅・渡邊諒馬
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市豊平区)
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] サポートベクター回帰による自発音声の感情次元推定2014

    • 著者名/発表者名
      永岡篤・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市豊平区)
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを基にした自発発話における独話・対話のF0変化の分析2014

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市豊平区)
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多人数会話における傍参与者の発言はどのように可能になるか?2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム年次大会2014
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Asking a question of no one: Japanese ‘doo + copula’ type questions prefacing responses2014

    • 著者名/発表者名
      M. Masuda
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane Convention & Exhibition Centre (Brisbane, Queensland, Australia)
    • 年月日
      2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Some cognitive factors behind vowel lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      The 14th Conference on Laboratory Phonology
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 基礎から分かる会話コミュニケーションの分析法.2016

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 話し言葉コーパス-設計と構築-2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介・丸山岳彦・伝康晴・籠宮隆之・西川賢哉・菊地浩平
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 音声は何を伝えているかー感情・パラ言語情報・個人性の音声科学ー2014

    • 著者名/発表者名
      森大毅・前川喜久雄・粕谷英樹
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 発話連鎖

    • URL

      http://www.jdri.org/rensa/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] Japanese Discourse Research Initiative

    • URL

      http://www.jdri.org/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi