研究課題/領域番号 |
26287094
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中林 孝和 東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (30311195)
|
連携研究者 |
小杉 健太郎 福岡教育大学, 理科教育講座, 准教授 (70380376)
|
研究協力者 |
平松 弘嗣 台湾交通大学, 応用化学科, 助理教授
梶本 真司 東北大学, 大学院薬学研究科, 講師
黒井 邦巧 東北大学, 大学院薬学研究科, 助教
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
|
キーワード | 電場効果 / 赤外吸収スペクトル / 脂肪酸 / Step-Scan FT-IR / Stark効果 / 振動スペクトル / FT-IR / 時間分解 / タンパク質 / 構造変化 / 外部電場効果 / ステップスキャン |
研究成果の概要 |
外部電場の印加に対する生体分子の応答機構を明らかにすることを目的として、電場印加に伴う赤外吸収スペクトル変化を測定するシステム製作などを行った。赤外吸収の電場効果では、溶液中の分子の電場効果を観測することができ、10-6オーダの微小電場変化を検出することができる。溶液中における脂肪酸の赤外吸収スペクトルの電場効果を測定し、C=O伸縮およびC-H伸縮振動バンドにおいて、シュタルク効果に起因する電場印加によるスペクトルのブロードニングを観測することができた。得られた変化をもとに、各振動の非調和性を議論することができる。
|