• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続式ナノ触媒リアクターの開発とカーボンナノファイバーの大量合成

研究課題

研究課題/領域番号 26289298
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関大阪府立大学

研究代表者

綿野 哲  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40240535)

研究分担者 岩崎 智宏  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50295721)
仲村 英也  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00584426)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードナノ触媒リアクター / カーボンナノファイバー / 大量合成 / 回転式流動層
研究成果の概要

ナノ粒子は表面活性が極めて高く、比表面積が非常に大きいことから、これを触媒として用いると極めて大きな反応活性が期待できる。しかし、ナノ触媒粒子を利用した気固触媒反応は、既存の技術を駆使しても成功例はない。これまで我々は、ナノ粒子の均一流動化技術を利用した回分式ナノ触媒リアクターを世界で初めて開発し、カーボンナノファイバー(CNF)の合成を成功させた。本課題では、連続式のナノ触媒リアクターを開発するとともにその設計指針を数値流体力学(CFD)により明らかにした。さらに、400°Cの低温でも高い生成速度でCNFを合成できる安価な触媒の開発に成功した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Low-temperature growth of nitrogen-doped carbon nanofibers by acetonitrile catalytic CVD using Ni- based catalysts2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwasaki, Y. Makino, M. Fukukawa, H. Nakamura, S. Watano
    • 雑誌名

      Applied Nanoscience

      巻: 6 号: 8 ページ: 725-733

    • DOI

      10.1007/s13204-016-0535-x

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of Tapered Rotating Fluidized Bed Granulator for Increasing Yield of Granules2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura, N. Deguchi, S. Watano
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 26 ページ: 494-499

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Nitrogen-Doped Carbon Nanocoils with Adjustable Morphology using Ni-Fe Layered Double Hydroxides as Catalyst Precursors2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Iwasaki, Masashi Tomisawa, Takuma Yoshimura, Hideya Nakamura, Masao Ohyama, Katsuya Asao, Satoru Watano
    • 雑誌名

      Nanomaterials and Nanotechnology

      巻: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.5772/60021

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Numerical Analysis of Fluid Flow and Particle Entrainment in a Novel Tapered Rotating Fluidized Bed2014

    • 著者名/発表者名
      Hideya Nakamura, Naoki Deguchi, Hirohisa Takeuchi, Satoru. Watano
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Science

      巻: 116 ページ: 725-733

    • DOI

      10.1016/j.ces.2014.05.052

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 化学気相成長法による窒素ドープカーボンナノファイバーの低温合成に適した触媒粒子の調製2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎智宏,牧野由里,福川 真,仲村英也,綿野 哲
    • 学会等名
      第54回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      北海道登別市
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高温回転式流動層型反応器の開発とカーボンナノチューブ合成プロセスへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      福川真、仲村英也、岩崎智宏、綿野哲
    • 学会等名
      化学工学会第20回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
    • 発表場所
      家計学園創立50周年記念館
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi