研究課題/領域番号 |
26289327
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
齋藤 宏文 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (80150051)
|
研究分担者 |
福田 盛介 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (50332151)
竹内 伸介 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (20353419)
冨木 淳史 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (50455466)
アクバル プリランド.R. 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 研究員 (50724506)
ニジュニク オレグ 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 研究員 (70631612)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | 合成開口レーダ / 小型衛星 / スロットアレイアンテナ / リモートセンシング / Xバンド / スロットアンテナ / Xバンド |
研究成果の概要 |
人工衛星からの合成開口レーダ(SAR)観測を100kg級の小型衛星で実施できるようSARシステムの小型軽量化を図る研究を行った。SAR観測アンテナとしては、打上げ時収納体積が小型な展開式ハニカムパネルスロットアレイ・アンテナの2偏波共用化の設計試作を行い所定の成果を得た。大電力送信マイクロ波の生成にはGaN増幅器からの出力を6合成できる電力合成器を設計試作した。SAR観測データのダウンリンクのために、ほどよし4号の64APSK,505Mbpsの高速通信実験成果に基づき、2-3Gbpsの高速通信システム検討を行った。 これらの成果により本グループは内閣府研究開発プログラムImPACTに採択された。
|