• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経口投与で有効な新規神経調節ペプチドの受容システムの分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 26292070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関京都大学

研究代表者

大日向 耕作  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (00361147)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードペプチド / 中鎖 / 腸-脳軸 / 情動調節 / 食欲 / グレリン / 生理活性ペプチド / 腸ー脳連関 / 神経経路 / 腸-脳連関 / セロトニン5HT1A / ドーパミンD1 / GABAA / 経口投与 / 抗不安作用 / 脳腸相関 / 迷走神経 / 高架式十字迷路試験 / ダイズβ-コングリシニン / 消化管酵素
研究成果の概要

多成分からなる食品を摂取すると消化管酵素により分解され膨大な分子種が生成する。これまで我々はペプチド構造-活性相関情報を基盤に膨大な分子種を含むペプチド混合物から生理活性ペプチドを効率的に探索し、一群の生理活性ペプチドが存在することを明らかにした。さらに本研究では、中鎖ペプチドの経口投与により強力な神経調節作用を示す場合があることを見出した。これらの中鎖ペプチドは、吸収を前提とした作用機構とは異なり、まず、消化管に作用し、求心性迷走神経を介し、あるいは体液性に、中枢へとペプチドシグナルが伝達されると考えられる。食品タンパク質に由来する中鎖ペプチドによる神経調節作用の新しい腸―脳連関を解明した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2019 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Rational identification of a novel soy-derived anxiolytic-like undecapeptide acting via gut-brain axis after oral administration.2017

    • 著者名/発表者名
      Ota A, Yamamoto A, Kimura S, Mori Y, Mizushige T, Nagashima Y, Sato M, Suzuki H, Odagiri S, Yamada D, Sekiguchi M, Wada K, Kanamoto R, Ohinata K.
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: 105 ページ: 51-57

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2016.12.020

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 構造ー活性相関を基盤とする食品由来の情動調節ペプチドの探索と脳腸相関2016

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 128 ページ: 795-800

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Antidepressant-like effect of food-derived pyroglutamyl peptides in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Mizushige T, Mori Y, Shimmura Y, Fukutomi Y, Kanamoto R, Ohinata K
    • 雑誌名

      Neuropeptides

      巻: 51 ページ: 25-29

    • DOI

      10.1016/j.npep.2015.04.002

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Orally administered δ opioid agonist peptide rubiscolin-6 stimulates food intake in aged mice with ghrelin resistance.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Y, Kaneko K, Iguchi S, Mizushige T, Kanamoto R, Yoshikawa M, Shimizu T, Ohinata K.
    • 雑誌名

      Mol Nutr Food Res

      巻: 58 号: 10 ページ: 2046-2052

    • DOI

      10.1002/mnfr.201400100

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 食品タンパク質由来の新しい グレリン分泌調節ペプチドの発見2017

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 学会等名
      第3回鹿児島の黒膳「食と健康シンポジウム」
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-01-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 情動および摂食調節作用を示す 経口投与で有効な中鎖ペプチドと 腸-脳連関2016

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 学会等名
      生理化学ユニット第6回シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-12-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 消化管を標的とする中鎖ペプチドによる情動および食欲調節作用2016

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 学会等名
      生理研研究会「情動研究会」
    • 発表場所
      生理学研究所(岡崎)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 経口投与で有効な食品由来の情動調節ペプチドと腸-脳連関2016

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会 合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] An Orally Active Soy-derived Undecapeptide That Exerts An Anxiolytic-like Effect Via The Gut-brain Axis2015

    • 著者名/発表者名
      Akane Yamamoto, Ami Ota, Yukiha Mori, Daisuke Yamada, Saori Odagiri, Masayuki Sekiguchi, Keiji Wada, Hideyuki Suzuki, Daisuke Shibata, Ryuhei Kanamoto and Kousaku Ohinata
    • 学会等名
      第52回ペプチド討論会
    • 発表場所
      神奈川県平塚市
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドと神経系-食品タンパク質由来ペプチドの多彩な機能性-2015

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 学会等名
      第11回食と健康研究会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 構造-活性相関情報に基づいた 食品タンパク質由来ペプチドの 機能性予測とその実際2015

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel food-derived bioactive peptides acting on the nervous system2015

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作
    • 学会等名
      日本解剖学会・日本生理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗うつ薬様活性を有する ジペプチドの標的受容体2014

    • 著者名/発表者名
      大日向耕作、水重貴文
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] ペプチド2023

    • 発明者名
      大日向耕作、中戸絢也
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学、亀田製菓株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [産業財産権] ペプチド2019

    • 発明者名
      大日向耕作、中戸絢也
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-037252
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi