• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然災害多発地域の文化的景観に見る「護」と「親」の自然共生像に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26292186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関東京大学

研究代表者

下村 彰男  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (20187488)

連携研究者 小野 良平  立教大学, 観光学部, 教授 (40272439)
伊藤 弘  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (60345189)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード自然災害 / 文化的景観 / 減災 / 自然親和性 / 視認性 / アクセス性 / 親自然 / 親近性
研究成果の概要

自然災害多発地域における文化的景観の分析を通して、長年の災害経験を踏まえ、自然の驚異から生活を「護り」つつ、自然の状態把握や変化に対する認識を高めるために自然に対する「親和性」を保つ方策について検討した。その結果、微地形等を活かしながら大きな災害を回避するとともに、自然(水)に対する視認性、アクセス性、心理的親近性を確保する工夫がなされており、自然(水)に対する親和性も保たれていた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 20世紀前半の絵葉書にみる大堰川周辺域の景観構成2016

    • 著者名/発表者名
      那須將,樊磊,深町加津枝,下村彰男
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 79(5)

    • NAID

      130005450076

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi