• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者のエンパワメントを促す介護予防事業従事者向け教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26293487
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関千葉県立保健医療大学

研究代表者

佐藤 紀子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (80283555)

研究分担者 杉本 知子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (00314922)
雨宮 有子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (30279624)
石川 志麻  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 講師 (50598919)
細谷 紀子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (60334182)
谷本 真理子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70279834)
宮澤 早織  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (80749557)
研究協力者 細谷 紀子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部看護学科, 准教授 (60334182)
石川 志麻  慶應義塾大学, 看護医療学部, 講師 (50598919)
宮沢 早織  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (80749557)
杉本 知子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (00314922)
谷本 真理子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70279834)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード介護予防 / エンパワメント / 介護予防従事者 / 教育プログラム / 公衆衛生看護学 / 高齢者
研究成果の概要

本研究は、先行研究で開発した「高齢者のエンパワメントに着目した介護予防支援ガイド」の普及を目指すための介護予防従事者向け教育プログラムの開発である。考案した教育プログラムの有効性を調べた結果、受講生自身の認識と行動への効果は確認できたが、経験年数や資格によって効果に差があることがわかった。また、職場への波及効果を感じた受講生は19名中の4名であり、職場の理解やスタッフ不足等が阻害要因と考えられた。今後、多くの介護予防の実践現場で活用してもらうためには、支援者の経験年数や資格による活用方法の特徴や、実践現場の体制づくりについてさらに検討し、実用性を高める必要があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究者らは、介護予防事業に参加した高齢者が、単に心身機能や生活機能が高められるだけではなく、自主的に継続できる場を作ったり、配偶者や友人にも取り組みを促したりといった行動すなわち「エンパワー行動」を促す支援に着目し研究に取り組んできた。本研究では、開発した「高齢者のエンパワメントに着目した介護予防支援ガイド」を普及する教育プログラムの内容と方法を産出した。本プログラムは、実践現場の教育・研修に活用できる実用性の高いものを目指しており、これにより、介護予防事業に携わる従事者の質を高め、ひいては高齢者が地域で自立した生活が営める地域づくりの推進に寄与するものである。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高齢者のエンパワメントに着目した介護予防支援ガイドの作成2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤紀子,雨宮有子,細谷紀子,飯野理恵,丸谷美紀,井出成美
    • 雑誌名

      千葉看護学会会誌

      巻: 24

    • NAID

      120006531180

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者のエンパワメントに着目した介護予防従事者向け研修会の学習効果~自記式質問紙の記載内容の分析~2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤紀子, 雨宮有子, 細谷紀子, 杉本知子, 飯野理恵, 時田礼子, 石川志麻, 井出成美, 谷本真理子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者のエンパワメントに着目した介護予防従事者向け研修会の学習効果~支援指針の自己評価の分析~2018

    • 著者名/発表者名
      雨宮有子, 佐藤紀子, 杉本知子, 細谷紀子, 飯野理恵, 時田礼子, 石川志麻, 井出成美, 谷本真理子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Educational needs of preventive care service providers for supporting the empowerment of elderly people2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Sato,Yuko Amamiya,Noriko Hosoya,Shima Ishikawa,Saori Miyazawa, Rie Iino,Reiko Tokita,Narumi Ide,Tomoko Sugimoto,Mariko Tanimoto
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      千葉県千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi