研究課題/領域番号 |
26330074
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム
|
研究機関 | 愛知工業大学 |
研究代表者 |
中條 直也 愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (30394498)
|
研究分担者 |
水野 忠則 愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (80252162)
|
研究協力者 |
伊藤 信行 三菱電機エンジニアリング, 駆動制御部, 部長
小林 幸彦 三菱電機エンジニアリング, 制御技術部, 主査
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | リアルタイム / システム / 制御 / ソフトウェア / ログ / 障害診断 / 機械学習 / エージェント |
研究成果の概要 |
本研究では,リアルタイム制御システムのための適応的なログ収集を行うエージェントの基本的な検討と実証を行った.対象となるリアルタイム制御システムとしてアダブティブ・クルーズ・コントロール(以下 ACC)を取り上げた. まず,ACC搭載車のデータ計測による正常モデルの作成と,外れ値検出による異常検出を行った.実験では機械学習によって高い正答率で異常時を識別できた.多様な信号に対する正常モデル作成は本研究の課題として残された.また,適応的なエージェントによるリアルタイムのログデータ収集を行った.ログ収集のオーバーヘッドは予測可能であり,制御タスクに対して十分小さかった.
|