研究課題/領域番号 |
26330085
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ソフトウェア
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中川 郁夫 大阪大学, サイバーメディアセンター, 招へい准教授 (70647437)
|
研究分担者 |
下條 真司 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (00187478)
樋地 正浩 東北大学, 経済学研究科, 教授 (40400212)
福本 昌弘 高知工科大学, 情報学群, 教授 (70299387)
菊池 豊 高知工科大学, 地域連携機構, 教授 (80242288)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | IoT / Intercloud / Statistical Computation / Privacy Preserving / Internet of Things / Cloud Computing / Distributed Computing / Statistical Computing / インタークラウド / ビッグデータ / 分散秘匿分析 |
研究成果の概要 |
IoTにおける膨大な数のセンサーデータの処理に際し、プライバシ情報の漏洩リスクを抑えつつ、パブリッククラウドの計算機資源を有効に活用する秘匿分散統計解析手法の研究を行った。提案手法は複数クラウド環境に秘匿分散してデータを収集、分析することでデータ漏えいリスクを低減しつつ、正確な統計指標を得ることができる。 本研究では、同手法のプロトタイプ実装を行うとともに、実用化に向けて、DHTを用いた拡張性の実現や分散トランザクションの仕組みによる堅牢性の高いデータ処理の仕組みを提案した。また、複数のビジネスケースへの応用を検討し、スマートホームにおける応用例について試験実装しその有効性を確認した。
|