研究課題/領域番号 |
26330136
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
マルチメディア・データベース
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
高橋 直久 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80335083)
|
連携研究者 |
山本 大介 名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00402470)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 道路ネットワーク / Webマップ / 可変スケールマップ / 経路探索 / 総描 / ストロークネットワーク / Focus+Glue+Contextマップ / Webマッピング / 空間データベース / 位置情報システム / ビジュアライゼーション |
研究成果の概要 |
本研究では,可変スケールWebマップシステムの計算機構に関する研究に取り組み,次のようなシステムを開発し,評価実験により有用性を明らかにした.1)可変スケールWebマップ用道路データベースシステム:道路セグメントに対する認知的グルーピングと沿道の施設データとの紐づけにより道路ネットワークデータを質的に向上させる,2)Webマップサービス用道路ネットワーク総描システム:道路間の接続性と施設への到達性を損なわずに視認性を向上させるように重要な道路をオンデマンドで取捨選択して描画する,3)道なり経路探索システム:上記道路データベースを用いてストローク数最少の経路の中から最短経路を効率的に求める.
|