• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

製品・サービスの意味性を明らかにするビジネスマイクロエスノグラフィ手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26330228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関放送大学

研究代表者

黒須 正明  放送大学, 教養学部, 名誉教授 (30283328)

研究協力者 橋爪 絢子  首都大学東京, システムデザイン学部, 助教 (70634327)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードユーザエクスペリエンス / 評価手法 / ERM / 使いやすさ / UX / エスノグラフィ / UXグラフ / 満足感 / エピソード / Webツール / UXカーブ / 変曲点 / ライフイベント / 満足度 / 意味性
研究成果の概要

製品やサービスの開発時には、消費者やユーザの立場にたって、製品やサービスが生活や業務にとって意味があるかどうか(意味性)を重視する必要がある。そこで、意味性を明確にするために、ユーザ経験という観点に立ち、その実態を把握する手法を開発した。当初は、ビジネスマイクロエスノグラフィと呼んでいたが、ユーザ経験に焦点を当てているため、経験想起法(ERM: Experience Recollection Method)と命名した。これは使用開始当時から現在までの人工物との関わりを想起してもらい、エピソードと経験評価値(+10~-10)を継時的に記録する手法であり、ユーザ経験の実態が把握できるようになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ユーザ工学と経験工学2017

    • 著者名/発表者名
      黒須正明
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 34号 ページ: 1-12

    • NAID

      40021180438

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] UXカーブに見る放送大学学生の満足度の動的変化2015

    • 著者名/発表者名
      黒須正明
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 32 ページ: 1-10

    • NAID

      120005663938

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サービス活動の人間中心設計2014

    • 著者名/発表者名
      黒須正明、橋爪絢子
    • 雑誌名

      放送大学年報

      巻: 31号 ページ: 55-64

    • NAID

      120005427270

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Satisfaction Measurement by UX Graph and ERM2016

    • 著者名/発表者名
      Kurosu, M. and Hashizume, A.
    • 学会等名
      KEER2016
    • 発表場所
      Leeds
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] UX Graph and ERM as Tools for Measuring Kansei Experience2016

    • 著者名/発表者名
      Kurosu, M. et al.
    • 学会等名
      HCII2016
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating User Experience Using the UX Graph and Experience Recollection Methods2016

    • 著者名/発表者名
      Kurosu, M.
    • 学会等名
      ToRCHI2016
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] UXグラフのWebツール2016

    • 著者名/発表者名
      上野裕樹、富田剛志、鈴木宏敏、橋爪絢子、黒須正明
    • 学会等名
      インタラクション2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 感性とUXグラフ2015

    • 著者名/発表者名
      黒須正明
    • 学会等名
      HCD-Net感性SIG研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Usability and UX2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kurosu
    • 学会等名
      ICEMIS2015
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Usability, Quality in Use and the Model of Quality Characteristics2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kurosu
    • 学会等名
      HCI International 2015
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] UX and Quality Characteristics2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kurosu
    • 学会等名
      CHIuXID2015
    • 発表場所
      Bandun, Indonesia
    • 年月日
      2015-04-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Re-considering the concept of usability2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kurosu
    • 学会等名
      APCHI2014
    • 発表場所
      Udayana University, Indonesia
    • 年月日
      2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経験想起法による客観的品質特性と主観的品質特性および意味性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      黒須正明、橋爪絢子
    • 学会等名
      日本心理学会2014
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] UXカーブによる満足感の測定-機器利用とサービス利用の場合2014

    • 著者名/発表者名
      黒須正明
    • 学会等名
      日本感性工学会2014
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Description of Subjective Impression in the Service Experience2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kurosu and Ayako Hashizume
    • 学会等名
      AHFE2014
    • 発表場所
      Krakow University, Poland
    • 年月日
      2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Concept of Satisfaction2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kurosu
    • 学会等名
      KEER2014
    • 発表場所
      Linkopen University, Sweden
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 意味のあるデザインを-人工物発達学から考えるUX2014

    • 著者名/発表者名
      黒須正明
    • 学会等名
      HCD-Net Forum
    • 発表場所
      東海大学白金校舎
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Theory of User Engineering2016

    • 著者名/発表者名
      Kurosu, M.
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      CRC Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] HCDライブラリー 3 人間中心設計の国内事例2014

    • 著者名/発表者名
      黒須正明、松原幸行、八木大彦、山崎和彦
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      近代科学社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Human-Computer Interaction2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kurosu (ed)
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi