• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島嶼の外来海洋生物学:侵入リスクの推定と分布拡大予測

研究課題

研究課題/領域番号 26340094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然共生システム
研究機関奈良大学

研究代表者

岩崎 敬二  奈良大学, 教養部, 教授 (60278877)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード外来海洋生物 / 島嶼 / 分布 / 侵入リスク / 分布拡大予報 / 対策 / 外来生物 / 海岸生物 / 生物地理学 / 生態学 / ムラサキイガイ / タテジマフジツボ / アメリカフジツボ / ヨーロッパフジツボ / 隠岐諸島 / 琉球列島 / 分布拡大予測 / 侵入リスク推定
研究成果の概要

外来海洋生物の島嶼での分布と侵入リスクに関する研究は、世界的にも極めて少ない。そこで、多様な島嶼が数多く存在する我が国の地形上の特徴を活かし、64の有人島での分布の現状を解明しつつ島嶼への侵入リスクを推定した。合計11種が発見され、1島あたりの平均種数は1.9種で、55島には1種以上が棲息していた。日本の島嶼には平均約2種が広範囲に侵入している実態が明らかとなった。外来種数の多寡に関わる要因を重回帰分析によって解析したところ、緯度が高く、標高が低く、面積が大きく、在来固着動物種数が少なく、平均塩分が低い島ほど外来種数が多い事がわかった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Distribution of non-indigenous marine invertebrates on the coasts of the lzu Islands, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, K.
    • 雑誌名

      Biogeography

      巻: 19 ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 本州日本海沿岸におけるキタノムラサキイガイの記録,ならびに分布可能性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二・石田 惣・馬場 孝・桑原康裕
    • 雑誌名

      Venus (Journal of the Malacological Society of Japan)

      巻: 75 号: 1-4 ページ: 67-81

    • DOI

      10.18941/venus.75.1-4_67

    • NAID

      130006307776

    • ISSN
      1348-2955, 2189-7697
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都府海岸の外来固着性動物:2006年と2016年の比較2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      地域自然史と保全

      巻: 39 ページ: 83-98

    • NAID

      40021464873

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of the seasonal dynamics of ecosystem components in fluctuating indirect interactions on a rocky shore2017

    • 著者名/発表者名
      Wada, Y., K. Iwasaki, T. Y. Ida, and Y. Yusa
    • 雑誌名

      Ecology

      巻: 98 ページ: 1093-1103

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カサガイ類の帰家行動:室内実験の結果から2017

    • 著者名/発表者名
      矢野優貴・岩崎敬二
    • 雑誌名

      南紀生物

      巻: 59 ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 御蔵島港潮間帯の底生無脊椎動物2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      Mikurensis

      巻: 5 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prey density affects strengths of density- and trait-mediated indirect interactions of predators on an algal community.2015

    • 著者名/発表者名
      ○Wada, Y., Iwasaki, K., and Yusa, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 468 ページ: 67-73

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2015.03.015

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 山形県酒田市で発見された外来二枚貝コウロエンカワヒバリガイ2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      ちりぼたん

      巻: 45 ページ: 166-170

    • NAID

      40020494983

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 奈良県で発見されたナガオカモノアラガイ2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二・吉田 宏・山本 鈴・山本亜梨沙・辻本 始・湊 宏
    • 雑誌名

      南紀生物

      巻: 57 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Recruitment and population structure of the non-indigenous brackish-water mytilid Xenostrobus securis (Lamark, 1819) in the Kino River, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, K. & Yamamoto, H.
    • 雑誌名

      Aquatic Invasions

      巻: 9 号: 4 ページ: 479-487

    • DOI

      10.3391/ai.2014.9.4.06

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本の干潟における絶滅の危惧にある動物ベントスの現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      逸見泰久・伊谷行・岩崎敬二・西川輝昭・佐藤正典・佐藤慎一・多留聖典・藤田喜久・福田宏・久保弘文・木村妙子・木村昭一・前之園唯史・松原史・長井隆・成瀬貫・西栄二郎・大澤正幸・鈴木孝男・和田恵次・渡部哲也・山西良平・山下博由・柳研介
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 69 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 国外起源の外来海洋動物の分布拡大と被害2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 学会等名
      2016年度第1回船体付着生物管理に関する調査研究(船体付着生物管理プロジェクト)SG会議
    • 発表場所
      砂防会館(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北海道沿岸におけるムラサキイガイとキタノムラサキイガイの分布2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二・平野伯未子
    • 学会等名
      日本貝類学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東邦大学(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2016-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 捕食者の存在は被食者の卵の孵化を早める?:岩礁潮間帯に生息するカサガイの対捕食者戦略2016

    • 著者名/発表者名
      和田葉子・岩崎敬二・遊佐陽一
    • 学会等名
      第63回日本生態学会仙台大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道沿岸におけるムラサキイガイとキタノムラサキイガイの分布2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二・平野伯未子
    • 学会等名
      日本貝類学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東邦大学理学部(千葉県船橋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Behavior and taxis of young and adult Limnoperna fortunei. In : (D. Boltovskoy, ed.) Limnoperna fortunei: The Ecology, Distribution and Control of a Swiftly Spreading Invasive Fouling Mussel2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Iwasaki
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi