• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

算数と数学の接続を図るカリキュラムと教師の指導知の協働開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関岡山大学

研究代表者

岡崎 正和  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (40303193)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード科学教育 / 算数と数学の接続 / 数学的指導知 / 教師の指導知 / 物語的一貫性 / 授業構成 / 授業の一貫性
研究成果の概要

研究成果の概要(和文):本研究は,算数と数学の接続を図るカリキュラム構成と,授業開発における教師の数学的指導知を明らかにすることを目的とした。理論的には,算数・数学の授業の質を捉える物語的一貫性の視点,単元構成の為の教授学的状況論の視点を吟味し,枠組み化した。実践的には,算数における面積,図形の定義,中学校における比例と一次関数の実験授業を行い,特に生徒の目標と相互作用の視点からの物語的一貫性の視点や生徒のジェスチャー行為に焦点をあてた質的分析を通して,算数と数学の接続に関する理論的・実践的な知見を抽出し,教師の指導知として概念化を図った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 13件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「等分除とその拡張」に関わるわり算問題の調査結果の考察2017

    • 著者名/発表者名
      山口武志, 影山和也, 中原忠男, 岡崎正和, 前田一誠
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: 23 (1) ページ: 1-20

    • NAID

      130007580610

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 算数・数学授業の質を捉える理論的視座に関する研究(2)-児童・生徒の物語的思考に焦点を当てて-2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子, 岡崎正和, 木村惠子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌,第98巻, 数学教育学論究

      巻: 臨時増刊 ページ: 49-56

    • NAID

      130007938174

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 数学教育における図式との相互作用による数学的思考分析―記号論と身体化理論のネットワーク化を通した図式の意味について―2016

    • 著者名/発表者名
      影山和也, 和田信哉, 岩田耕司, 山田篤史, 岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: 22 (2) ページ: 163-174

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Types of interaction that promote or hinder the narrative coherence of a mathematics lesson2016

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 3 ページ: 395-402

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 倍に関わるわり算の位置づけに関する研究-小学5年から中学1年に対するわり算調査をもとにして-2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 前田一誠, 中原忠男, 山口武志, 影山和也
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第49回秋期研究大会発表集録

      巻: 49 ページ: 161-164

    • NAID

      40021612097

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 発展・拡充期における日本数学教育学会の研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀樹,岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第4回春期研究大会論文集

      巻: 4 ページ: 339-346

    • NAID

      40022277942

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 我が国の「授業づくり」の特色に関する反省的記述2016

    • 著者名/発表者名
      山田篤史, 影山和也, 岡崎正和, 松浦武人
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第4回春期研究大会論文集

      巻: 4 ページ: 265-270

    • NAID

      40022277928

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Examining the coherence of mathematics lessons in terms of the genesis and development of students’ learning goals2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, and Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th ICMI - East Asia Regional Conference on Mathematics Education

      巻: 1 ページ: 401-408

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Research on development of the prescriptive model for designing social interactions in elementary school mathematics classroom2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Masataka Koyama, Masakazu Okazaki, Tadao Nakahara, Naomichi Yoshimura, and Hisae Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th ICMI - East Asia Regional Conference on Mathematics Education

      巻: 1 ページ: 607-615

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring how a mathematics lesson can become narratively coherent by comparing experienced and novice teachers' lessons2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, and Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education,

      巻: 3 ページ: 313-320

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] めあてと振り返りの連動による自律性の育成に関する研究~RPDCAサイクルを活かした算数の学び~2015

    • 著者名/発表者名
      太田誠,岡崎正和
    • 雑誌名

      日本教育実践学会,教育実践学研究

      巻: 16 (2) ページ: 35-45

    • NAID

      120005624780

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 算数・数学教育における創発の捉え方に関する解釈的研究-創発を生みだす授業の活性化を目指して-2015

    • 著者名/発表者名
      吉村直道,山口武志,中原忠男,小山正孝,岡崎正和,加藤久恵,前田一誠,宮崎理恵
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 38(2) ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 算数・数学授業の質を捉える理論的視座に関する研究-物語の哲学の立場から-2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和,木村惠子,渡邊慶子
    • 雑誌名

      数学教育学論究

      巻: 97 ページ: 49-56

    • NAID

      110010007002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 算数学習におけるRPDCAサイクルを活かした自律性の育成に関する研究~振り返りの段階の様相に焦点を充てて~2014

    • 著者名/発表者名
      太田誠,岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌,第96巻, 数学教育学論究

      巻: 臨時増刊 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多世界パラダイムに基づく算数授業における社会的相互作用の規範的モデルの開発研究(Ⅲ)-第4学年「分数」の授業による検証-2014

    • 著者名/発表者名
      山口武志,中原忠男,小山正孝,岡崎正和,吉村直道,加藤久恵,脇坂郁文,沢村優治
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: 20(2) ページ: 93-112

    • NAID

      130007580537

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 記号論的視座からの関数の学習過程に関する研究-ジェスチャーの意味と役割に焦点をあてて-2014

    • 著者名/発表者名
      小野田愛,岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: 20(2) ページ: 197-207

    • NAID

      130007580545

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 見通しを軸にした自律性の育成に関する研究~RPDCAサイクルを活かした算数の学び~2014

    • 著者名/発表者名
      太田誠,岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: 20(2) ページ: 21-29

    • NAID

      130007580544

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examining the coherence of mathematics lessons from a narrative plot perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 4 ページ: 354-361

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多世界パラダイムに基づく算数授業における社会的相互作用の規範的モデルの開発研究(Ⅱ)-「場合の数」の授業による検証-2014

    • 著者名/発表者名
      中原忠男,岡崎正和,小山正孝,山口武志,吉村直道,加藤久恵,片山元
    • 雑誌名

      環太平洋大学研究紀要

      巻: 8 ページ: 105-114

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 算数科教師に内在する授業構成原理に関する研究―昭和初期の算術授業を対象として―2017

    • 著者名/発表者名
      木村惠子,岡崎正和,渡邊慶子
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第45回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 量の視点を意識した中学校の関数グラフの読解に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      西村徳寿,岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第45回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 図形の証明の構成過程におけるジェスチャーの役割に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      宍戸建太,岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第45回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hypothesizing how fifth graders construct geometric definitions based on inclusion relations among geometric figures2016

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      University of Humburg
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 算数・数学授業の質を捉える理論的視座に関する研究(2)―「思考様式としての物語」の考察を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊慶子,岡崎正和,木村惠子
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第44回研究発表会
    • 発表場所
      高知大学教育学部
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] わり算概念の構成過程に関する理論的・実証的研究-「等分除とその拡張」の理解に関する考察-2016

    • 著者名/発表者名
      山口武志, 影山和也, 中原忠男, 岡崎正和, 前田一誠
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第43回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学教育における図式との相互作用による数学的思考の分析―図式に関わる諸理論の比較検討―2016

    • 著者名/発表者名
      影山和也, 和田信哉, 岩田耕司, 山田篤史, 岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第43回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 定義の構成過程における例の意味と役割に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      菅田雄, 岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第43回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship of the mrcenary own larning and larning in mthematics larning: larn mth by taking advantage of RPDCA cycle2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ota and Masakazu Okazaki
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies 2015 International Conference
    • 発表場所
      Khon Kaen University, Thailand
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 算数の事前学習を通した子どものめあての構想が算数の学びに与える効果の検証2015

    • 著者名/発表者名
      太田誠,岡崎正和
    • 学会等名
      日本数学教育学会,第48回秋期研究大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学1年生での定義の構成に関する実践的検討-算数と数学の接続を視点として-2015

    • 著者名/発表者名
      菅田雄,岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第42回研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島大学教育学部
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 算数学習におけるめあてと振り返りをつなぐ子どもの問い~RPDCAサイクルを活かした算数の学び~2014

    • 著者名/発表者名
      太田誠,岡崎正和
    • 学会等名
      日本教育実践学会,第17回研究大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 算数の本質に迫る「アクティブ・ラーニング」2016

    • 著者名/発表者名
      新算数教育研究会編
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Selected Regular Lectures from the 12th International Congress on Mathematical Education2015

    • 著者名/発表者名
      Sung Je Cho (ed.)
    • 総ページ数
      932
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 中等数学教育2014

    • 著者名/発表者名
      小山正孝他
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi