研究課題/領域番号 |
26350478
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学・防災学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
武藤 厚 名城大学, 理工学部, 教授 (90278325)
|
研究分担者 |
村田 賢 名城大学, 理工学部, 教授 (30121510)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 建造物防災 / 産業容器等の安全性向上 / 鉄筋コンクリート造 / シェル構造 / 地下埋設構造 / エネルギー関連施設 / 耐震・耐久性 / 長寿命化 / シェル容器構造 / 鉄筋コンクリート構造 / 耐震性能 / 耐震診断 / 耐震補強 / 劣化後耐力 / 長期特性 / カーボン補強 |
研究成果の概要 |
エネルギー関連や各種の重要構造物の基本形式の一つであるRC造容器・シェル構造に関し、長期劣化対策や耐震性能の向上に関する基本データの分析や評価手法に関する基本的検討を実施した。 1)実機大型シェル構造を対象に、竣工から5年間に渡る計測と分析を実施し、変形と振動特性に関する基本データを得ることが出来た。2)予測・評価手法の開発を目標とした、数値シミュレーションの手法の検討を実施し、検証を行った。3)これらの構造物の補強と高性能化を目的としたカーボンファイバーシートの利用の検討を実施した。具体的にはRCコンクリートアーチ試験体に対して動的な破壊実験を実施し、効果を定量的に把握することが出来た。
|