• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動皮質梗塞モデルによる運動負荷と新生GABAシステムに依存的な神経再構築の関係

研究課題

研究課題/領域番号 26350594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関常葉大学

研究代表者

熊田 竜郎  常葉大学, 保健医療学部, 教授 (00402339)

連携研究者 筒井 祥博  常葉大学, 保健医療学部, 教授 (50073135)
縣 信秀  常葉大学, 保健医療学部, 講師 (00549313)
梅村 和夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40232912)
外村 和也  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90436965)
研究協力者 森下 紗帆  常葉大学, 健康プロデュース学部, 助手 (30614010)
吉川 輝  昭和大学, 医学部, 助教 (90737355)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脳梗塞モデル動物 / 運動負荷 / 神経再構築 / 脳梗塞モデル / リハビリテーション / 脳梗塞 / 神経新生
研究成果の概要

運動処方は脳梗塞後の運動機能の回復を促進する事が知られるが、神経学的な機序については不明である。運動負荷は成体脳での神経新生を促進する事が知られるので、我々は運動皮質に梗塞巣が限局するモデルを確立し、脳梗塞後の神経新生や分化などの神経系の再構築と運動機能に対する各種運動負荷の役割について検討した。特に神経新生についてはGABA細胞のサブポピュレーションに注目した。梗塞巣が限局する我々の動物では障害の程度は軽度であるが、評価項目を増やしたビームウォーク試験により機能回復に対する運動負荷の有効性が明らかになった。一方、現時点ではGABA細胞のサブポピュレーションの産生に対する影響は見えていない。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] The Cleveland Clinic Foundation(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The role of calcium and cyclic nucleotide signaling in cerebellar granule cell migration under normal and pathological conditions.2015

    • 著者名/発表者名
      Komuro, Y., Galas, L., Lebon, A., Raoult, E., Fahrion, J. K., Tilot, A., Kumada, T., Ohno, N., Vaudry, D., and Komuro, H.
    • 雑誌名

      Dev Neurobiol

      巻: 75 号: 4 ページ: 369-387

    • DOI

      10.1002/dneu.22219

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ion channels, guidance molecules, intracellular signaling and transcription factors regulating nervous and vascular system development.2015

    • 著者名/発表者名
      Akita, T., Kumada, T., Yoshihara, S. I., Egea, J., and Yamagishi, S.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci.

      巻: 66 号: 2 ページ: 175-188

    • DOI

      10.1007/s12576-015-0416-1

    • NAID

      40020800266

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Activity-dependent endogenous taurine release facilitates excitatory neurotransmission in the neocortical marginal zone of neonatal rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Qian, T., et al.,
    • 雑誌名

      Front Cell Neurosci.

      巻: 8 ページ: 33-33

    • DOI

      10.3389/fncel.2014.00033

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of different exercises on neurogenesis and motor recovery in rats with motor cortex infarction2017

    • 著者名/発表者名
      森下紗帆, 外村和也, 吉川輝, 縣信秀, 梅村和夫, 筒井祥博, 熊田竜郎
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 運動皮質梗塞ラットにおける運動機能回復および神経新生に対する走行運動の効果2016

    • 著者名/発表者名
      森下紗帆, 外村和也, 吉川輝, 縣信秀, 梅村和夫, 筒井祥博, 熊田竜郎
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動皮質梗塞ラットの運動機能回復と神経新生を促がす運動負荷法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      森下紗帆, 外村和也, 縣信秀, 吉川輝, 梅村和夫, 筒井祥博, 熊田竜郎
    • 学会等名
      第135回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      浜松
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 光増感(PIT)法で作出した運動皮質梗塞ラットにおける運動機能回復と神経新生に対する運動負荷の効果2015

    • 著者名/発表者名
      森下紗帆, 外村和也, 縣信秀, 吉川輝, 梅村和夫, 筒井祥博, 熊田竜郎
    • 学会等名
      第133回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Gタンパク共役型受容体(GPR)40作動薬による異なるProtein kinase C (PKC) isoformを介したインスリン分泌増強効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      橋本卓也, 最上秀夫, 森岡哲, 釣谷大輔, 森田浩, 佐々木茂和, 熊田竜郎, 鈴木優子, 浦野哲盟, 沖隆.
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Ca2+やサイクリックヌクレオチドシグナリングを介するintrinsicプログラムによる小脳顆粒細胞の移動の制御2015

    • 著者名/発表者名
      熊田竜郎
    • 学会等名
      第92回日本生理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カリウム-クロライド共役担体KCC2の機能制御2015

    • 著者名/発表者名
      渡部美穂, 岩田暁美, 古川智範, 熊田竜郎, 内田巧. 廣瀬伸一, 福田敦夫
    • 学会等名
      第92回日本生理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 光増感(PIT)法で惹起した運動皮質梗塞ラットにおける運動機能回復と神経新生に対するトレッドミル運動の効果2015

    • 著者名/発表者名
      森下沙帆, 縣信秀, 外村和也, 梅村和夫, 筒井祥博, 熊田竜郎
    • 学会等名
      第92回日本生理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] PT/OT リハ演習メソッド2016

    • 著者名/発表者名
      熊田竜郎(杉江秀夫(総編集))
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi