研究課題/領域番号 |
26350837
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
添嶋 裕嗣 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (00295239)
|
研究分担者 |
斉藤 和人 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50170494)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 睡眠障害 / 大学生 / アスリート / 抑うつ / QOL / 健康関連QOL / BDNF / 体育大学生 |
研究成果の概要 |
大学生アスリートの睡眠状態を評価し、それが主観的健康状態、抑うつ、及び健康関連QOLと関連するか検討した。質問票により睡眠の質、抑うつ状態、及び健康関連QOLを評価し、腕時計型加速度センサーを用いて睡眠の量を測定した。学部生アスリートの睡眠時間は平均6.1時間と短く、25%に睡眠障害を認めた。男子新入生アスリートでは、睡眠の質の悪化は主観的健康度の悪化と、女子では健康関連QOLの障害と関連していた。
|