• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学生を対象とした遊びを交えた運動介入の身体活動量と健康・体力への長期的効果

研究課題

研究課題/領域番号 26350839
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関福井県立大学

研究代表者

平井 一芳  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (90345679)

研究分担者 橋爪 和夫  富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (80189472)
日下 幸則  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (70135680)
梅村 朋弘  愛知医科大学, 医学部, 講師 (10401960)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード身体活動 / 子ども / 健康 / 体力 / 運動介入
研究成果の概要

本研究は、小学5年生223名を対象に課内で時間を利用して10分間の遊びを交えた運動介入を週2回1年間実施し、成人期および高齢期の身体活動量、健康・体力にどのように影響を及ぼすかを縦断的(5年間)に検討した。介入効果として介入群の方か対照群より平日および土日の歩行以外の身体活動時間の変化量(増加)が有意に多かった。
この結果から、児童に就学時の早い時期から楽しく行える運動を導入すれば、児童の運動嫌いをなくすことに寄与し、成人期および高齢期の身体活動量の増加、さらには健康・体力の向上が期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果として、子どもが学童期の早い時期に遊びを交えた運動を行うことで、体を動かすことの楽しさを見出し、日常生活での余暇時間などを利用した自発的な身体活動量の増加、さらには思春期においても運動の習慣化が示唆された。
この結果を踏まえ、学童期の体育教育や健康政策に活かせば、国民の将来の運動習慣獲得、さらには健康・体力の向上が期待できる。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 小学校高学年を対象に遊びを交えた運動介入が中学1年次の身体活動量に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      平井一芳
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 遊びを交えた運動介入が小学校高学年の身体活動量に及ぼす影響(2年間の追跡調査)2017

    • 著者名/発表者名
      平井一芳
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期の運動に対する態度・意欲と現在の生活状況が小学高学年の身体活動に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      平井一芳
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の生活習慣が身体活動と体力に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      平井一芳
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi