研究課題/領域番号 |
26350843
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 十文字学園女子大学 |
研究代表者 |
小林 三智子 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (20153645)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ストレス応答 / 唾液α-アミラーゼ活性 / 計算負荷 / 内田クレペリン検査 / 味覚感受性 / 自律神経活動 / 心理的ストレス / 脳波 / ストレス負荷 / TI法 / TDS法 / ストレス / 心理状態 / αーアミラーゼ活性 |
研究成果の概要 |
本研究は、実験協力者に対し、内田クレペリン検査に準ずる30分間の計算負荷を課した。実験1(客観的ストレス応答の測定)では、計算負荷前の1時点及び負荷後の8時点で唾液α-アミラーゼ活性(sAMY)を測定した。実験2(主観的ストレス応答の測定)では、5段階評定法を用いて、計算負荷の前後でストレスの程度を尋ねた。 計算課題を実施した結果、負荷直後においてのみ、負荷前に比べて有意なsAMY値の上昇が観察された。また、5段階評定法を用いて測定されたストレスの程度も、計算負荷の前後で有意に変化した。本研究で用いた計算課題は、主観的及び客観的ストレス応答を有意に増大させる課題であることが示された。
|