• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世紀転換期「エキゾチック」への眼差しをめぐる英語の言説研究:イタリアから日本へ

研究課題

研究課題/領域番号 26370333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東洋大学

研究代表者

北原 妙子  東洋大学, 文学部, 教授 (90315820)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードエキゾチック / 明治期日本滞在記 / イタリア旅行記 / ジャポニズム小説 / ヘンリー・ジェイムズ / メアリー・クロフォード・フレイザー / 英国外交官 / 日本人・日本文化表象 / ラフカディオ・ハーン / イタリア / 旅行文学 / 日本文化・日本人 / 英語圏文学 / 明治期日本 / ジャポニズム / イタリア:日本
研究成果の概要

本研究は世紀転換点の「エキゾチック」をめぐる英語言説に着目し、どのような日本(人)像が流通したかを探求した。ノンフィクションでは英国外交官AlcockとSatow、旅行家Bird、フィクションではHearnとMrs. Fraserを取り上げた。先にHenry Jamesの「イタリア」をめぐる小説・紀行文を検証し、「エキゾチック」という点でイタリアもヨーロッパの外部として日本同様な眼差しを向けられたことが分った。日本表象において富士山、芸者、侍等のステレオタイプ的記号が旅行記・小説共に描かれるが、特に小説を通じそうした固定観念を覆すような新たな日本・日本人像の創出が試みられていたことが見出せた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Exotic Travel to Italy and Japan: Henry James and Isabella Bird2017

    • 著者名/発表者名
      Taeko Kitahara
    • 雑誌名

      Proceedings: Jamesian Cultural Anxiety in the East and in the West

      巻: - ページ: 229-235

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Creation of Art for the American Republic by Sculptor, Crawford and Poet, Longfellow2016

    • 著者名/発表者名
      Taeko Kitahara
    • 雑誌名

      白山英米文学

      巻: 41 ページ: 37-58

    • NAID

      120005765154

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mary Crawford Fraser's Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Taeko Kitahara
    • 雑誌名

      白山英米文学

      巻: 40 ページ: 57-70

    • NAID

      120005604760

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Il Gioponne di Mary Crawford Fraser2014

    • 著者名/発表者名
      Taeko Kitahara
    • 雑誌名

      Genius Loci

      巻: 11 ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 英国公使夫人によるジャポニズム小説2018

    • 著者名/発表者名
      北原 妙子
    • 学会等名
      日本英文学会第90回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Exotic Travel to Italy and Japan: Henry James and Isabella Bird2017

    • 著者名/発表者名
      Taeko Kitahara
    • 学会等名
      The 7th Henry James International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘンリー・ジェイムズとイタリア─西洋におけるエキゾティック表象2015

    • 著者名/発表者名
      北原 妙子
    • 学会等名
      成蹊大学アジア太平洋研究センター プロジェクト研究 (ネイションと文学)
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 実人生と創作―彫刻家、トーマス・クロフォードと『ロデリック・ハドソン』2014

    • 著者名/発表者名
      北原 妙子
    • 学会等名
      第4回ヘンリー・ジェイムズ研究会
    • 発表場所
      北九州市立大学 小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ネイションを超えて―ポストコロニアリズムの現在(仮題)2018

    • 著者名/発表者名
      小林英里、北原妙子、溝口昭子、庄司宏子、大辻都、鵜戸聡、吉田裕、結城正美
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ヘンリー・ジェイムズ、いま―歿後百周年記念論集―2016

    • 著者名/発表者名
      行方昭夫、北原妙子、中井誠一、名本達也、中川優子、水野尚之、齊藤園子、松井一馬、畑江里美、砂川典子、石塚則子、町田みどり、松浦恵美、堤千佳子、志水智子、難波江仁美、中村善雄、里見繁美、海老根静江、福田敬子、別府惠子
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi