• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和歌用語シソーラスの開発と用語空間記述に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関東京工業大学

研究代表者

山元 啓史  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (30241756)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード和歌 / 言語記述 / シソーラス / 系列比較 / 漸近的語彙対応 / グラフ理論 / 通時言語学 / ネットワーク / 二十一代集 / 系列比較モデル / 用語空間分析 / 言語変化 / 分類コード / 語彙体系 / 空間分析 / 和歌データベース / 歌ことば / 歴史言語学 / Word embedding / 古語辞典 / 漸近的語彙対応推定システム / データベース / 計量分析 / 古語辞書
研究成果の概要

本研究の目的は、従来の和歌用語のシソーラス八代集対応版を、二十一代集(905年頃~1439年)対応版に拡張することである。同時に、その開発を通して、和歌を基盤とする534年間におよぶ古代語の用語空間分析(語彙体系変遷)の理論化を試みた。シソーラスデータ入力を二十一代集のすべてについて完了し、シソーラスコードシステムとその体系ができあがった。シソーラス体系における単語の記述が統一的かどうかを確かめた結果、シソーラスの体系は現代語の体系としては良好ではあるが、古代語の単語間の距離計算に矛盾があることがわかった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 歌ことば「橘」「梅」「桜」における関連対の抽出2017

    • 著者名/発表者名
      山元 啓史, ホドシチェク ボル
    • 雑誌名

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2017 ページ: 207-212

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of the dictionary of poetic Japanese description2016

    • 著者名/発表者名
      Hilofumi Yamamoto, Bor Hodoscek.
    • 雑誌名

      Digital Scholarship in History and the Humanities, the 6th conference of the Japanese Association for Digital Humanities

      巻: 6 ページ: 44-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二十一代集シソーラスのための漸近的語彙対応システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      山元 啓史, 村井源, ボル ホドシチェク
    • 雑誌名

      二十一代集シソーラスのための漸近的語彙対応システムの開発

      巻: 2014 ページ: 157-162

    • NAID

      170000088052

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 目で見てわかる歌ことば2014

    • 著者名/発表者名
      山元啓史
    • 雑誌名

      日本語学, 明治書院

      巻: 33 ページ: 172-183

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Relationships between Flowers in a Word Embedding Space of Classic Japanese Poetry2017

    • 著者名/発表者名
      Hilofumi Yamamoto, Hodoscek Bor
    • 学会等名
      JADH2017 Proceedings of the 7th Conference of Japanese Association for Digital Humanities
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二十一代集シソーラスのための漸近的語彙対応システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      山元 啓史, 村井源, ボル ホドシチェク
    • 学会等名
      情報処理学会、じんもんこんシンポジウム2014
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A Visualization and Analysis System for Japanese Language Change: Quantifying Lexical Change and Variation using the Serial Comparison Model2014

    • 著者名/発表者名
      Bor Hodoscek, Makiro Tanaka, Hilofumi Yamamoto
    • 学会等名
      JADH Conference 2014
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an Asymptotic Word Correspondence System between Classical Japanese Poems and their Modern Translations2014

    • 著者名/発表者名
      Hilofumi Yamamoto, Bor Hodoscek, Hajime Murai
    • 学会等名
      JADH Conference 2014
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Thesaurus of classical Japanese poetic vocabulary for the Nijuichidaishu (ca. 905-1439)2014

    • 著者名/発表者名
      Hilofumi Yamamoto, Bor Hodoscek
    • 学会等名
      14th International Conference of European Association for Japanese Studies
    • 発表場所
      リュブリャナ大学、スロベニア
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi