• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校英語の学年に応じたライティング教育と教材:脳科学の観点を加えて

研究課題

研究課題/領域番号 26370685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関九州共立大学 (2016)
九州女子大学 (2014-2015)

研究代表者

中野 秀子  九州共立大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (20309735)

研究分担者 宮本 和典  九州女子大学, 人間科学部, 教授 (00295007)
夏目 季代久  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (30231492)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード小学校英語教育 / Phonemic Awareness / fNIRS / 英語文字表記 / なぞり / ライティング / 右脳・左脳 / 小学生英語 / fNIRS / 脳血流賦活 / 文字絵有無 / 両半球 / ブローカー / 脳活動節約 / NIRS / 英語語彙記憶 / 音素認識 / 言語野局在化
研究成果の概要

小学校3~6年の英語学習時の脳活動について、アルファベットや語彙のスペルをなぞる活動が過度の負担になるのか、近赤外光脳機能イメージング(fNIRS)を使って調べた。その結果、小学校6年生の英語語彙記憶実験では「文字有」>「なぞり」>「文字無」の順で点が高く、「文字有」の語彙学習のほうが記憶を強化し,3,4年生の「英文をなぞる」課題では繰り返して行うと,負担なく効果的に学習できることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小学生の英語語彙学習における英語文字表記:脳科学的考察を加えて2016

    • 著者名/発表者名
      中野秀子、宮本和典
    • 雑誌名

      九州共立大学総合研究所紀要

      巻: 9 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学校英語語彙学習における英語文字表記:脳科学的考察を加えて2016

    • 著者名/発表者名
      中野秀子、宮本和典
    • 雑誌名

      九州共立大学総合研究所紀要

      巻: 9 ページ: 11-18

    • NAID

      40020782449

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] L2としての英語学習中の脳活動-熟達度に関する研究-2015

    • 著者名/発表者名
      中野秀子
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会九州沖縄支部紀要

      巻: 16 ページ: 11-20

    • NAID

      40021633332

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 脳科学から見た英語リズム学習2015

    • 著者名/発表者名
      夏目季代久
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会九州沖縄支部紀要

      巻: 16 ページ: 1-10

    • NAID

      40021633329

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小学生の英語語彙学習教材の違いによる学習効果と脳活動2016

    • 著者名/発表者名
      中野秀子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の英語語彙学習―教材の違いによる学習効果と脳活動―2016

    • 著者名/発表者名
      中野秀子
    • 学会等名
      外国語メディア学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2016-08-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effective vocabulary learning in CALL: Using fNIRS analysis2015

    • 著者名/発表者名
      NAKANO HIDEKO
    • 学会等名
      Euro CALL
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective vocabulary learning in CALL: Using fNIRS analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Hideko Nakano
    • 学会等名
      2015 Euro CALL
    • 発表場所
      The University of Padova Language Centre, Italy
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の英語語彙学習中の脳活動―文字有・文字無・なぞりの課題について-2015

    • 著者名/発表者名
      中野秀子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国語初心者の語彙学習時の脳活動2015

    • 著者名/発表者名
      中野秀子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      千里サイエンスセンター、大阪
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国語初心者の語彙学習時の脳活動2015

    • 著者名/発表者名
      中野秀子
    • 学会等名
      LET全国研究大会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2015-08-04 – 2015-08-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動における英語表記の学習効果:脳科学の観点を加えて2015

    • 著者名/発表者名
      中野秀子
    • 学会等名
      平成26年度九州共立大学総合研究所研究発表会
    • 発表場所
      九州共立大学
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語学習と脳変化2015

    • 著者名/発表者名
      中野 秀子
    • 学会等名
      2014LET九州沖縄支部秋季学術講演会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市産学連携センター
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 学びと脳

    • URL

      http://www.manabinet.info/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi