• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

客観的な事実認定をめぐる当事者および裁判所の機能と役割

研究課題

研究課題/領域番号 26380104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関筑波大学

研究代表者

田村 陽子  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (60344777)

研究協力者 Gottwald Peter  Regensburg Uni.
Roth Herbert  Regensburg Uni.
Pruettung Hans  Freiburg Uni.
Ervo Laura  University of Örebro
Anderson Kent  UWA
Chase Oscar  NYU
Nottage Luke  Sydney U.
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード裁判所の釈明 / 裁判所の裁量 / 証明 / 心証開示 / 事実認定 / 当事者の役割 / 弁護士の義務 / 釈明権 / 裁判所 / 心証 / 裁量権 / 証明度 / 民事訴訟 / 証拠の優越 / 高度の蓋然性 / 解明度
研究成果の概要

日本の民事裁判における「客観的な事実認定をめぐる当事者および裁判所の機能と役割」について、①事実認定の構造の側面、②証明責任および証明度原則に基づく審理過程での当事者の証明活動の側面、そして③裁判所の釈明権/心証開示のあり方の側面といった、3つの方向から総合的に検討することを試みた。成果としては、とりわけ③の側面において、裁判所の釈明および心証開示については、和解の場面では控えた方が良いこと、他方で、事実認定の場面では積極的に釈明および心証開示を裁判所は行って当事者の証明活動を促すべきであることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] オーストラリアにおける和解制度と裁判所の裁量―日本の和解制度への示唆2016

    • 著者名/発表者名
      田村陽子
    • 雑誌名

      筑波ロー・ジャーナル

      巻: 20 ページ: 109-148

    • NAID

      120005770864

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の法制度における信認関係と契約関係の交錯-注意義務と忠実義務の横断的考察-2016

    • 著者名/発表者名
      田村陽子
    • 雑誌名

      筑波ロー・ジャーナル

      巻: 21 ページ: 111-151

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける和解制度と裁判所の関わり2016

    • 著者名/発表者名
      田村陽子
    • 雑誌名

      筑波ロー・ジャーナル

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 信認法理と契約2016

    • 著者名/発表者名
      田村陽子
    • 学会等名
      法曹倫理研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 民事訴訟における証明度の問題2014

    • 著者名/発表者名
      田村陽子
    • 学会等名
      日本弁護士連合会民事訴訟法部門研究会
    • 発表場所
      日弁連弁護士会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-10-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 民事訴訟法判例インデックス2015

    • 著者名/発表者名
      田村陽子(担当部分)(中島弘雅=岡伸浩編著)
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 日本の最高裁判所―判決と人・制度の考察2015

    • 著者名/発表者名
      田村陽子(担当部分)(市川正人ほか編著)
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] レクチャー日本の司法2014

    • 著者名/発表者名
      川嶋四郎、松宮孝明、渡辺千原、太田裕之、斎藤司、上田竹志、萩屋昌志、田村陽子、鶴田滋、園田賢治、佐伯彰洋
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 民事訴訟法判例インデックス2014

    • 著者名/発表者名
      中島弘雅=岡伸浩編著
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 研究者総覧

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000003369

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi