• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競争法の視点からみた商標機能論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 26380145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関筑波大学

研究代表者

潮海 久雄  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (80304567)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード商標権 / 出所表示機能 / 保護対象 / 権利濫用 / フェアユース / 商標機能論 / 商標権の保護対象 / 損害賠償 / 宣伝広告機能 / 商標権の制限 / 競争法 / 標識法 / 一般条項 / 一般的制限条項 / 商標法
研究成果の概要

本研究は、商標の出所表示機能が、知的財産権による保護の他の局面でも重要になっている点を明らかにした。特に、インターネットの局面ではサーチの際の出所表示機能が決定的となっていることを、法と経済学の視点等から検証した。その反面、商標の出所表示機能の意味を希薄化し、商標権の保護範囲を拡大すると、商標の自由利用に大きな弊害が生じうることが判明した。以上の2点が、著作権法(フェアユース、私的複製、侵害主体)・特許法(標準必須特許、ライセンス、損害賠償)における同様の利害状況においても生じうることを発見した。結果として、標識法特有とされてきた法理を創作法にも転用すべき場面が増加していることを見出した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 特許権侵害に基づく損害賠償―ドイツ法からの示唆―2018

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 大量デジタル情報の利活用におけるフェアユース規定の役割の拡大―著作権法(個別制限規定)の没落と自生的規範の勃興―2017

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      中山信弘・金子敏哉編 『コンテンツと著作権法の役割―しなやかな著作権制度に向けて―』所収

      巻: 1 ページ: 183-253

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 期間延長登録された特許権の効力の及ぶ範囲2017

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      ビジネスロー・ジャーナル

      巻: 108 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 労働関係における知的財産権の帰属、報酬、人格権的側面についての横断的考察2016

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報

      巻: 39 ページ: 147-184

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働関係における知的財産の帰属および報酬,人格権的側面についての横断的考察2016

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報 第39号

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 営業秘密保護法制の多面性と国際私法上の問題2016

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      渋谷達紀先生追悼論文集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 部品の販売と特許権の消尽、 競争法からみた標準必須特許に基づく権利行使の制限 アップル対サムスン2016

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      ビジネスロー・ジャーナル

      巻: 94 ページ: 114-119

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 標準必須特許の権利行使―競争法からの基礎づけ2015

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      小泉直樹・田村善之編 はばたき-21世紀の知的財産法・中山信弘先生古稀記念論文集

      巻: 1 ページ: 410-439

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] プ ロダクト・バイ・プロセス・クレーム2015

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      IPマネジメントレビュー

      巻: 18 ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 私的複製の現代的意義―私的録音録画補償金制度からライセンスモデルへ―2015

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 40号 ページ: 69-109

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Can Non-Copyrightable Works Be Protected Under Unfair Competition Law ? The “North Korea” Case2014

    • 著者名/発表者名
      Hisao Shiomi
    • 雑誌名

      International Review of Industrial Property and Copyright Law (IIC)

      巻: 45(6) 号: 6 ページ: 648-657

    • DOI

      10.1007/s40319-014-0241-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム:特許権侵害に基づく損害賠償 ドイツ法の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄
    • 学会等名
      日本工業所有権法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 知的財産法Ⅱ 著作権法 ストゥディア2016

    • 著者名/発表者名
      駒田泰土=潮海久雄=山根崇邦
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 筑波大学 研究者総覧

    • URL

      http://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000000407

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi