• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅高齢者虐待の虐待者と被虐待者の関係性に焦点をあてた介入実践モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関淑徳大学

研究代表者

山口 光治  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (90331579)

連携研究者 坂田 伸子  東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (60408961)
研究協力者 髙橋 智子  公益財団法人東京都福祉保健財団, 人材養成部, 社会福祉士
宮間 恵美子  一般社団法人千葉県社会福祉士会, 副会長
田熊 喜代巳  , 臨床心理士
髙橋 美和  , 社会福祉士
金杉 宏敬  , 社会福祉士
村松 康子  , 社会福祉士
鈴木 身佳  , 社会福祉士
石垣 裕美  , 介護福祉士・介護支援専門員
山城 実央  , 社会福祉士
野口 栄一  , 社会福祉士
鈴木 文尚  , 社会福祉士
尾崎 礼子  米国オハイオ州, ソーシャルワーカー
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード高齢者虐待 / ソーシャルワーク / 虐待防止 / 支援方法 / 養護者支援 / タイプ分類 / 支援の視点 / 虐待理由 / 暴力防止 / 介入方法 / ソーシャルワーク実践 / 事例研究 / 関係性 / 虐待者情報 / 権力と支配 / 養護者対応
研究成果の概要

本報告書は養護者による高齢者への虐待が発生している事例を通し、家庭内暴力の理解に用いられる「権力」と「支配」の視点を糸口に、虐待者と被虐待者の関係性と養護者自身が虐待行為を選んでいるという視点に立ち、虐待をする理由の整理と支援のあり方に関し「高齢者虐待介入モデル検討委員会」で検討した成果を報告するものである。
本研究の成果は、第一に養護者が虐待をしてしまう理由によるタイプ分類を策定した点、第二にはタイプ別に応じた支援の視点と具体的支援方法を提示し、養護者に対する支援のあり方を示唆しようと試みた点である。第三に養護者に対するアセスメントの重要性と、何をアセスメントするかを提示した点である。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 在宅高齢者虐待の虐待者と被虐待者の関係性に焦点をあてた介入実践モデルに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      山口光治
    • 雑誌名

      淑徳大学研究紀要(総合福祉学部・コミュニティ政策学部)

      巻: 52 ページ: 97-119

    • NAID

      120006496095

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者の虐待防止に向けての取り組み~教育の立場から~2017

    • 著者名/発表者名
      山口光治
    • 雑誌名

      介護福祉

      巻: 107 ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者虐待事例におけるアセスメント-なぜ高齢者虐待が起こるのか-2016

    • 著者名/発表者名
      山口光治
    • 雑誌名

      淑徳大学研究紀要

      巻: 50 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 在宅高齢者虐待の虐待者と被虐待者の関係性に焦点をあてた 介入実践モデルに関する研究(その3)2017

    • 著者名/発表者名
      ○山口光治・坂田伸子・石垣裕美・鈴木身佳・村松康子・金杉宏敬・鈴木文尚・髙橋智子・髙橋美和・野口栄一・宮間恵美子・山城実央・田熊喜代巳
    • 学会等名
      第14回日本高齢者虐待防止学会 松戸大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 在宅高齢者虐待の虐待者と被虐待者の関係性に焦点をあてた介入実践モデルに関する研究(その2)2016

    • 著者名/発表者名
      山口光治・坂田伸子・石垣裕美・村松康子・鈴木文尚・髙橋智子・髙橋美和・野口栄一・ 宮間恵美子・山城実央・田熊喜代巳
    • 学会等名
      日本高齢者虐待防止学会
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅高齢者虐待の虐待者と被虐待者の関係性に焦点をあてた 介入実践モデルに関する研究(その2)2016

    • 著者名/発表者名
      〇山口光治、坂田伸子、石垣裕美、村松康子、鈴木文尚、髙橋智子、髙橋美和、野口栄一、 宮間恵美子、山城実央、田熊喜代巳
    • 学会等名
      第13回 日本高齢者虐待防止学会 横浜大会
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅高齢者虐待の虐待者と被虐待者の関係性に焦点をあてた介入実践モデルに関する研究(その1)2015

    • 著者名/発表者名
      山口光治.坂田伸子.石垣裕美.金杉宏敬.鈴木文尚.髙橋智子.髙橋美和.野口栄一.宮間恵美子.山城実央
    • 学会等名
      日本高齢者虐待防止学会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi