• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校区を単位とする地域社会の文化構築に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関相模女子大学 (2015-2016)
飯田市歴史研究所 (2014)

研究代表者

多和田 真理子  相模女子大学, 学芸学部, 講師 (00646268)

研究分担者 西島 央  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (00311639)
瀬川 大  日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (20637334)
木村 元  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60225050)
大西 公恵  和光大学, 現代人間学部, 講師 (70708601)
連携研究者 田嶋 一  國學院大學, 文学部, 教授 (90146738)
多和田 雅保  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10528392)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード教育史 / 地域史 / 学校史 / 学校日誌 / 小学校区 / 中学校 / 学校資料保存 / 学校所蔵文書調査 / 新制中学校 / 史料保存 / 学校所蔵史料調査 / 村会記録
研究成果の概要

長野県飯田市内の小学校を対象に、学校と学区の地域構造を歴史的に明らかにするため、対象校が所蔵する歴史資料の悉皆調査の成果を活用し、とくに明治期以降の学校日誌を中心とする文書の読解および分析作業を行った。学校教員・衛生・会計・学校運営・カリキュラムなどのテーマを設定した研究を進めた。
また、小学校卒業後の進学先となる中学校が地域構造に与える影響を考慮し、中学校所蔵文書調査に着手した。昭和初期の小学校高等科に関する歴史資料のほか、新制中学校草創期以来の文書が多く残されていることに着目し、今後の継続的な研究の基盤を作った。それに関連して、村役場文書、県行政文書などの調査を実施した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち謝辞記載あり 5件、 査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 明治期の師範学校における女性教員養成制度の確立―長野県の事例より―2017

    • 著者名/発表者名
      多和田 真理子
    • 雑誌名

      子ども教育研究

      巻: 第8号 ページ: 63-72

    • NAID

      120006343126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1920年代における青年たちの自立への希求と自由大学運動2017

    • 著者名/発表者名
      田嶋 一
    • 雑誌名

      國學院大學教育学研究室紀要

      巻: 第51号 ページ: 1-35

    • NAID

      40021133482

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生きられた学校と近代学校批判2016

    • 著者名/発表者名
      木村 元
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第25号 ページ: 86-94

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 長野県における中等学校連合運動会の成立2016

    • 著者名/発表者名
      瀬川 大
    • 雑誌名

      信濃

      巻: 第68巻第7号 ページ: 1-18

    • NAID

      40020909971

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1950年代初期における職業・家庭科のカリキュラム編成―長野県飯田市立飯田東中学校の事例を通して2016

    • 著者名/発表者名
      大西 公恵
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 第26号 ページ: 91-102

    • NAID

      120006927988

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近代日本における「教育」概念の成立過程2016

    • 著者名/発表者名
      田嶋 一
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第117巻第8号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 啓明会の教育運動と農民自由大学の構想-青年の自立と教育文化2016

    • 著者名/発表者名
      田嶋 一
    • 雑誌名

      國學院大学教育学研究室紀要

      巻: 50巻 ページ: 3-20

    • NAID

      40020767870

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育学研究における「個人情報保護」と「固有名」認識2016

    • 著者名/発表者名
      多和田 真理子
    • 雑誌名

      子ども教育研究

      巻: 8号 ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新制中学校設立初期における学校経営と生徒指導―飯田東中学校の教科教室制を通して」2015

    • 著者名/発表者名
      大西公恵
    • 雑誌名

      〈教育と社会〉研究

      巻: 25号 ページ: 55-65

    • NAID

      120006928300

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「学制」期小学校における近代化の過程―筑摩県飯田学校を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      多和田真理子
    • 雑誌名

      國學院大學教育学研究室紀要

      巻: 第49号 ページ: 13-24

    • NAID

      40020400232

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 明治期における女性教員養成について―長野県の事例より―2016

    • 著者名/発表者名
      多和田 真理子
    • 学会等名
      相模女子大学子ども教育学会
    • 発表場所
      相模女子大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 神奈川地域資料保全ネットワークの方向性について2016

    • 著者名/発表者名
      多和田 雅保
    • 学会等名
      全国史料ネット研究交流集会
    • 発表場所
      郡山市市民プラザ
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校所蔵資料の保存と研究利用について2015

    • 著者名/発表者名
      多和田 真理子
    • 学会等名
      日本教育史学会例会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後の学校の展開と人づくりの課題2015

    • 著者名/発表者名
      木村 元
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第26回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後社会・学校・教育学-近代教育学批判の位置をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      木村 元
    • 学会等名
      教育思想史学会 シンポジウム
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 地域と人びとをささえる資料2016

    • 著者名/発表者名
      神奈川県資料ネットワーク
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 飯田東中学校七十年史2016

    • 著者名/発表者名
      飯田市立飯田東中学校
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      飯田市立飯田東中学校
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] <少年>と<青年>の近代日本ー人間形成と教育の社会史2016

    • 著者名/発表者名
      田嶋 一
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 学校の戦後史2015

    • 著者名/発表者名
      木村元
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      岩波書店(岩波新書)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 戦時下の子ども・音楽・学校―国民学校の音楽教育―2015

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美、西島央、藤井康之、今川恭子、国府華子、村上康子、長井(大沼)覚子、山中和佳子、勝谷(杉橋)洋子
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      開成出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi