• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性犯罪被害対策及び人工妊娠中絶防止の緊急避妊薬情報を含む学校での性教育方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26381256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

笠井 直美  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (20255243)

研究協力者 猪俣 史織  
崔 旭  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード性教育 / 緊急避妊薬 / 緊急避妊法 / 犯罪被害者 / 保健学習 / 保健指導 / 手引書 / 教育関係者 / 学校 / 緊急避妊薬情報 / 人工妊娠中絶防止 / 性犯罪被害対策 / 中学生 / 高校生 / 男女理解 / 交際 / 性に対する意識 / 指導内容検討 / 人工妊娠中絶 / 望まない妊娠 / 性犯罪被害者 / 72時間 / OTC(薬局販売)薬
研究成果の概要

2006年度から警察庁では犯罪被害者への医療支援として緊急避妊などの公的負担を開始した。日本では2011年に緊急避妊薬が承認された。学校での性に関わる教育は、緊急避妊薬の情報提供だけでなく生命倫理を含めた指導が必要である。高校生に対する授業にて「緊急避妊薬の学習をする時期」についての回答では中学1年生および2年生で知るべきが多かった。しかし、中学校の学習指導要領保健体育に位置づけられている性教育に関する記述に則ると、保健学習では「緊急避妊法」に触れることは難しいことが分かった。よって、教育関係者用の性教育に関する手引書に緊急避妊薬の必要時と内容紹介の掲載及び周知徹底が先ずは重要であると言えた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 北京師範大学珠海分校教育学院(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中国の小学校における性に関する教育の現状について2016

    • 著者名/発表者名
      崔旭,笠井直美
    • 学会等名
      新潟県学校保健学会
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパスときめいと(新潟県新潟市中央区笹口1丁目1 プラーカ1 2F)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中国の小学校と日本の小学校の保健教育及び保健管理システムの比較について2016

    • 著者名/発表者名
      崔旭,笠井直美
    • 学会等名
      一般社団法人日本学校保健学会第63 回学術大会
    • 発表場所
      国立大学法人筑波大学筑波キャンパス(茨城県つくば市 天王台1-1-1)
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中高生における緊急避妊薬を含む性教育に関する授業効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      猪俣史織,笠井直美
    • 学会等名
      第35回日本思春期学会 総会・学術集会
    • 発表場所
      浅草ビューホテル(東京都台東区西浅草3-17-1)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高校生における性に関する知識・態度・行動の現状および緊急避妊薬に対する意識2015

    • 著者名/発表者名
      猪俣史織、笠井直美
    • 学会等名
      一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県,岡山市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生への緊急避妊薬を含めた性教育後の性意識の変化2015

    • 著者名/発表者名
      猪俣史織、笠井直美
    • 学会等名
      新潟県学校保健学会
    • 発表場所
      直江津学びの交流館(新潟県,上越市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「緊急避妊薬」が認可されたことに関する性教育や啓蒙に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      猪俣史織、笠井直美
    • 学会等名
      第61回一般社団法人日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 保健の実践科学シリーズ 学校看護学2017

    • 著者名/発表者名
      松浦賢長,笠井直美,渡辺多恵子 編著
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      講談社サイエンティフィク
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 性に関する指導の手引き2016

    • 著者名/発表者名
      性に関する指導の手引き改訂版・編集会委員(笠井直美, 新保英博, 金澤日呂子, 町田央子, 丸山美貴, 片桐麻子, 外山富意, 森和香子, 志田哲也, 脇川恭子)
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      新潟県教育委員会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 日本新潟大学笠井直美教授来訪我校衛生服務中心

    • URL

      http://news.bnuz.edu.cn/info/1004/16154.htm

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi