• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディア・シンフォニック教材を用いた社会系電子教材開発の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関同志社大学

研究代表者

金子 邦秀  同志社大学, 社会学部, 教授 (90121590)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード電子教科書 / メディア・シンフォニー / 『世界の国々』 / 『韓国の社会―宗教と日常生活』 / 国際単元 / グローバル単元 / 小中高 / メディア・シンフォニック / 高校グローバル単元 / 韓国の社会ー宗教と日常生活ー』ー / OSフリー / データベース / メディア・シンフォニック教材 / 実用的学習指導プラン / 韓国の社会 / 韓国の文化 / 韓国 / ハイパーテキスト / 0Sフリー / クリティカルな思考
研究成果の概要

メディア・シンフォニック電子教科書単元『世界の国々』及び『韓国の社会―宗教と日常生活』とそれぞれに附属した教師用指導書を開発した。『世界の国々』では、そのプロトタイプをなす電子教科書のページのスタイルに基づき、小学校高学年/中学校においてニュージーランド、フランス、ドイツの4か国について、「自然環境と人々」「学校の仕組みと生活」「主な産業」「日本・世界との結びつき」の視点から各項目を1ページで学習できる各種メディアにリンクした教材ソフトを開発した。ついで、メディア・シンフォニック電子教科書単元『韓国の社会―宗教と日常生活』では操作など簡素化し、教材資料3000以上ものデータベースも構築した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] メディア・シンフォニック電子教科書の開発ー高校グローバル単元『韓国の社会ー宗教と日常生活ー』ー2017

    • 著者名/発表者名
      金子邦秀
    • 雑誌名

      評論・社会科学

      巻: 122 ページ: 1-44

    • NAID

      120006364203

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会科メディア・シンフォニック電子教科書の開発ー小学校高学年/中学校用国際単元ソフト『世界の国々』2015

    • 著者名/発表者名
      金子邦秀
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 82 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi