研究課題/領域番号 |
26381306
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
熊谷 恵子 筑波大学, 人間系, 教授 (10272147)
|
研究協力者 |
後藤 琢磨 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科障害科学専攻
山本 ゆう 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科障害科学専攻
田部井 広旗 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科障害科学専攻
佐藤 七瀬 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科障害科学専攻
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 算数障害 / 算数教科 / 計算 / 計算反応時間 / 計算正答率 / スクリーニング検査 / ICT / アプリケーション / 算数 / 学力検査 / エビデンスベイスド / 計算時間 / 四則演算 / 自動化 / 暗算 / 反応時間 / 足し算 / 引き算 / サビタイジング / 算数学力検査 / 学習指導要領 / 学習の順序性 / 問題の系統性 |
研究成果の概要 |
算数の教科学習の学習指導要領による系統性を評価するために、4,5,6年生の学力検査データ計15,000名程度のデータ解析により、正答率と習得順序について配列し、4、5,6年生で習得するべき困難度の強い単元内容が明らかとなった。次に、計算の時間と正答誤答より判断する算数障害スクリーニング検査(計算測定システムと呼ぶ)を開発した。スクリーニング検査の基となる通常の学級の子ども達のデータを小学校4校500名程度の足し算・引き算データ、および小学校4校500名程度のかけ算・わり算データを収集した。これにより自動化が進まない子ども達が早いうちにスクリーニングされる可能性を示唆された。
|