• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急冷凍結法と低温超音波計測を用いたシリコン結晶の原子空孔形成エネルギー決定の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26390055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 結晶工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

金田 寛  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 特任教授 (30418131)

連携研究者 根本 祐一  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10303174)
後藤 輝孝  新潟大学, フェロー (60134053)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードシリコン / 原子空孔 / 形成エネルギー / 急冷凍結法 / RTA
研究成果の概要

シリコンウェーハに対して高温熱処理を施し、ウェーハ中の単原子空孔濃度が熱平衡濃度に達している状態を実現した。この高温熱平衡状態からウェーハを急冷凍結した。急冷ウェーハに対し、低温超音波計測の方法によって、低温における弾性定数C44のソフト化の振る舞いを計測した。計測されたソフト化のデータから単原子空孔濃度の絶対値を決定した。この値を用いて、単原子空孔の形成エネルギーの評価を試みた。得られた形成エネルギーの値は従来の常識的な値よりは小さめであったが、その不一致の理由を明確にすることができた。この点を改善すれば、本実験方法の延長線上で、単原子空孔の形成エネルギーを正確に決められる見通しが付いた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Absolute value determination of vacancy concentration in silicon crystals using low-temperature ultrasonic measurements2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamada-Kaneta, K. Okabe, M. Akatsu, S. Baba, K. Mitsumoto, Y. Nemoto, T. Goto, H. Saito, K. Kashima, Y. Saito
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 64 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 急冷凍結したシリコンウェーハ中の高温熱平衡原子空孔の低温超音波法のよる濃度測定2018

    • 著者名/発表者名
      金田寛、根本祐一、赤津光洋、三本啓輔
    • 学会等名
      応用物理学会 2018年春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 平行デュアルレーザビーム法による自由キャリアのバルク寿命評価:2017

    • 著者名/発表者名
      金田寛、米澤英晃、大村一郎
    • 学会等名
      応用物理学会 2017年秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シリコンウェーハにおける自由キャリアのバルク・表面再結合拡散モデル: I. 厳密解とバルクライフタイム評価2017

    • 著者名/発表者名
      金田寛、大村一郎
    • 学会等名
      応用物理学会 2017年秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シリコンウェーハにおける自由キャリアのバルク・表面再結合拡散モデル: II.キャリア濃度分布2017

    • 著者名/発表者名
      金田寛、米澤英晃、大村一郎
    • 学会等名
      応用物理学会 2017年秋季
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 平行デュアルレーザビーム法による自由キャリアのバルク寿命評価: 赤外レーザビーム屈折の理論2016

    • 著者名/発表者名
      ○金田 寛1、大村 一郎1 (1.九工大院工)
    • 学会等名
      応用物理学会 2016年 春季大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 平行デュアルレーザビーム法による自由キャリアのバルク寿命評価: 装置構成と平行デュアルビームの実現2016

    • 著者名/発表者名
      ○金田 寛1、大村 一郎1 (1.九工大院工)
    • 学会等名
      応用物理学会 2016年 春季大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 新原理に基づくシリコンウェーハのバルク自由キャリア寿命評技術2015

    • 著者名/発表者名
      ○金田 寛1、大村 一郎1 (1.九工大院工)
    • 学会等名
      結晶成長国内会議(結晶成長学会),
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザビーム屈折を用いた自由キャリアのバルク寿命評価: I. 原理実証2015

    • 著者名/発表者名
      ○金田 寛1、大村 一郎1 (1.九工大院工)
    • 学会等名
      応用物理学会 2015年 秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザビーム屈折を用いた自由キャリアのバルク寿命評価: II. 評価装置と測定例2015

    • 著者名/発表者名
      ○金田 寛1、大村 一郎1 (1.九工大院工)
    • 学会等名
      応用物理学会 2015年 秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Absolute value determination of vacancy concentration in silicon crystals using low-temperature ultrasonic measurements2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamada-Kaneta, K. Okabe, M. Akatsu, S. Baba, K. Mitsumoto, Y. Nemoto, T. Goto, H. Saito, K. Kashima, Y. Saito
    • 学会等名
      2014 ECS and SMQD Joint International Meeting
    • 発表場所
      Moon Palace Resort, Cancun, Mexico
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] シリコン結晶技術 第5章 5.3.7節2015

    • 著者名/発表者名
      金田 寛
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本学術振興会第145委員会 技術の伝承プロジェクト編集委員会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi