• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楕円量子群の表現による楕円Ruijsenaars模型の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26400046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

今野 均  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (00291477)

連携研究者 神保 道夫  立教大学, 理学部, 教授 (80109082)
野海 正俊  神戸大学, 大学院理学研究科, 教授 (80164672)
三町 勝久  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (40211594)
大島 和幸  愛知工業大学, 基礎教育センター, 准教授 (30547980)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード楕円量子群 / 楕円Ruijsenaars模型 / 楕円q-KZ方程式 / 量子行列式 / 変形W代数 / Macdonald対称関数 / 楕円超幾何関数 / Rujisenaars模型 / q-KZ方程式 / ヘッケ環 / Macdonald多項式 / アフィン リー環 / 超幾何関数 / 量子群 / ホップ代数 / 楕円関数 / KZ方程式 / 特殊関数 / 楕円量子KZ方程式 / W代数 / アフィンリー環 / Hecke環 / Ruijsenaars模型
研究成果の概要

面型楕円量子群U_q,p(gl_N)のL-作用素の量子行列式や小行列式を定式化し, L-作用素の量子行列式がU_q,p(gl_N)の中心元を与えることを明らかにするとともに, U_q,p(gl_N)のハーフカレントの量子小行列式による表示を導出した. また, U_q,p(gl_N)とFelderの楕円量子群の中心拡大E_q,p(gl_N)との同型の証明を完成した. さらに, U_q,p(sl_N)のレベル1表現の繋絡作用素を用いてその合成積のトレースを取ることにより面型楕円q-KZ方程式の形式的楕円超幾何積分解や重み関数を導出した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Elliptic Quantum Group U_{q,p}(B^{(1)}_N) and Vertex Operators2017

    • 著者名/発表者名
      H.Konno and K.Oshima
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku Bessatsu

      巻: B62 ページ: 97-148

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elliptic Quantum Groups U_{q,p}(gl_N^) and E_{q,p}(sl_N^)2017

    • 著者名/発表者名
      H.Konno
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elliptic Quantum Group U_{q,p}(B_N^(1)) and Vertex Operators2016

    • 著者名/発表者名
      H.Konno and K.Oshima
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku Bessatsu

      巻: B ページ: 1-62

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elliptic Algebra U_qp(g^) and Quantum Z-Algebras2015

    • 著者名/発表者名
      R.M.Farghly, H.Konno and K.Oshima
    • 雑誌名

      Algebra and Representation Theory

      巻: 18 号: 1 ページ: 103-135

    • DOI

      10.1007/s10468-014-9483-x

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Elliptic Weight Functions and Finite Dimensional Representations of Elliptic Quantum Groups2017

    • 著者名/発表者名
      H.Konno
    • 学会等名
      Elliptic Hypergeometric Functions in Combinatorics, Integrable Systems and Physics
    • 発表場所
      University of Wien, Wien, Austria
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elliptic q-KZ Equation and the Weight Functions2016

    • 著者名/発表者名
      H.Konno
    • 学会等名
      Recent Advances in Quantum Integrable Systems
    • 発表場所
      University of Geneva, Geneva, Suitzerland
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elliptic q-KZ Equation and the Weight Functions2016

    • 著者名/発表者名
      H.Konno
    • 学会等名
      Classical and Quantum Integrable Systems
    • 発表場所
      Euler International Mathematical Institute, St. Petersburg,Russia
    • 年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 楕円量子群入門2014

    • 著者名/発表者名
      今野 均
    • 学会等名
      神戸大学集中講義
    • 発表場所
      神戸大学理学部数学教室
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Elliptic Quantum Group, Drinfeld Coproduct and Deformed W-Algebras2014

    • 著者名/発表者名
      H.Konno
    • 学会等名
      Recent Advances in Quantum Integrable Systems
    • 発表場所
      Univ. of Burgundy, Dijon, France
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Elliptic Quantum Group U_qp(g^), Drinfeld Coproduct and Deformed W-Algebras2014

    • 著者名/発表者名
      H. Konno
    • 学会等名
      RIMS Seminar on Representation Theory
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi