• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジョイント表現のフェルミオンを持つSU(N)ゲージ理論のラージN極限での研究

研究課題

研究課題/領域番号 26400249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関広島大学

研究代表者

大川 正典  広島大学, 理学研究科, 教授 (00168874)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード素粒子理論
研究成果の概要

2フレーバーのアジョイント・フェルミオンを含む時空縮約モデルは、クォーク質量が0で赤外固定点を持つコンフォーマル理論だと考えられている。赤外固定点の性質は、質量異常次元によって支配されており、フェルミオン行列の固有値分布から質量異常次元を決定する研究を行なった。
ハドロン質量の計算は、格子上の場の理論に課せられた最も基本的かつ重要な課題であるが、最近まで時空縮約モデルを用いてハドロン相関関数を計算することはできなかった。実空間相関関数を直接計算する代わりに、運動量空間での2点相関関数を求め、フーリエ変換により実空間相関関数を求める方法を確立した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] マドリッド自治大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Large N meson masses from a matrix model2016

    • 著者名/発表者名
      A. Gonzalez-Arroyo, M. Okawa
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: 755 ページ: 132-132

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.02.001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mass anomalous dimension of Adjoint QCD at large N from twisted volume reduction2015

    • 著者名/発表者名
      M. Garcia-Perez, A. Gonzalez-Arroyo, L. Keegan, M. Okawa
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1508 号: 8 ページ: 034-034

    • DOI

      10.1007/jhep08(2015)034

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A comparison of updating algorithms for large N reduced models2015

    • 著者名/発表者名
      M. Garcia-Perez, A. Gonzalez-Arroyo, L. Keegan, M. Okawa, A. Ramos
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1506 号: 6 ページ: 193-193

    • DOI

      10.1007/jhep06(2015)193

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Volume independence for Yang-Mills fields on the twisted torus2014

    • 著者名/発表者名
      M. Garcia Perez, A. Gonzalez-Arroyo and M. Okawa
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics A

      巻: 29 号: 25 ページ: 14450011-29

    • DOI

      10.1142/s0217751x14450018

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Testing volume independence of SU(N) pure gauge theories at large N2014

    • 著者名/発表者名
      A. Gonzalez-Arroyo and M. Okawa
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1412 号: 12 ページ: 1060-32

    • DOI

      10.1007/jhep12(2014)106

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The SU(∞) twisted gradient flow running coupling2014

    • 著者名/発表者名
      M. Garcia-Perez, A. Gonzalez-Arroyo, L. Keegan and M. Okawa
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1501 号: 1 ページ: 0380-22

    • DOI

      10.1007/jhep01(2015)038

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Meson masses and decay constants at large N2016

    • 著者名/発表者名
      M. Okawa
    • 学会等名
      34th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2016)
    • 発表場所
      University of Southampton, UK
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] `t Hooft model on the Lattice2016

    • 著者名/発表者名
      A. Gonzalez-Arroyo
    • 学会等名
      34th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2016)
    • 発表場所
      University of Southampton, UK
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Volume reduction through perturbative Wilson loops2016

    • 著者名/発表者名
      M. Garcia Perez
    • 学会等名
      34th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2016)
    • 発表場所
      University of Southampton, UK
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical determination of the Λ-parameter in SU(3) gauge theory from the twisted gradient flow coupling2016

    • 著者名/発表者名
      R. Ueno
    • 学会等名
      34th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2016)
    • 発表場所
      University of Southampton, UK
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Large N meson propagators from twisted space-time reduced model2015

    • 著者名/発表者名
      M. Okawa
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2015)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Kobe
    • 年月日
      2015-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creutz Ratio in the Continuum Limit2014

    • 著者名/発表者名
      M. Okawa
    • 学会等名
      HET-RBRC Symposium, CreutzFest 2014
    • 発表場所
      Brookhaven National Laboratory, New York (USA)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] String tension from smearing and Wilson flow methods2014

    • 著者名/発表者名
      M. Okawa
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2014)
    • 発表場所
      Columbia University, New York (USA)
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Glueball masses in 2+1 dimensional SU(N) gauge theories with twisted boundary conditions2014

    • 著者名/発表者名
      M. Koren
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2014)
    • 発表場所
      Columbia University, New York (USA)
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] TEK twisted gradient flow running coupling2014

    • 著者名/発表者名
      L. Keegan
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2014)
    • 発表場所
      Columbia University, New York (USA)
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Testing volume independence of large N gauge theories on the lattice2014

    • 著者名/発表者名
      A. Gonzalez-Arroyo
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2014)
    • 発表場所
      Columbia University, New York (USA)
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi