研究課題/領域番号 |
26400447
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 東京大学 (2016) 名古屋大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
加藤 愛太郎 東京大学, 地震研究所, 准教授 (20359201)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 低周波地震 / ゆっくり滑り / スロー地震 / ゆっくり地震 |
研究成果の概要 |
本研究では、南海トラフ巨大地震の震源域深部の遷移領域において発生している通常の地震と異なる深部低周波地震の活動を網羅的に調べることで、長期的、且つ、検出限界に迫る低周波地震のカタログを新たに構築した。その結果、既往研究では捉えるのが困難であった低周波地震の時空間発展の特性を高精度に把握することに成功した。例えば、短期的スロースリップ中に低周波地震活動の高速度な移動現象が複数回起きていることを明瞭に示した。また、高速度移動現象が拡散様式に従って発展している点や、ゆっくり滑り様式の空間変化に関する新たな知見も得られた。
|