• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギー落雷に注目した日本周辺の雷活動の気候学

研究課題

研究課題/領域番号 26400463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関群馬大学

研究代表者

岩崎 博之  群馬大学, 教育学部, 教授 (70261823)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード雷 / 落雷エネルギー / WWLLN / 正極雷 / 気候学 / 落雷
研究成果の概要

上位10%の落雷エネルギーを持つ落雷を「強い落雷」,全落雷数に占める強い落雷の割合をS比と定義し,全球・領域規模の落雷気候学の研究を行った.全球的に見ると,落雷頻度が低(高)い領域ではS比の値が高(低)くなる特徴があった.S比が40%以上の領域は50-60°N/Sの海洋上に分布し,冬期の夜間~早朝に落雷が増加した.また,シベリアでもS比は30-40%と高く,夏期の日中に落雷が増加した.
日本周辺でも落雷頻度が低い領域ではS比の値が高い.S比の高い関東地方の春期は,強い落雷の多くは正極雷であった.一般に,正極雷は高い落雷エネルギーを持つため,正極雷の割合がS比の大きさに関係していると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Relating Lightning Features and Topography over the Tibetan Plateau Using the World Wide Lightning Location Network Data2016

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, H.
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 94 号: 5 ページ: 431-442

    • DOI

      10.2151/jmsj.2016-025

    • NAID

      130005267916

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recent variations in surface specific humidity in the warm season over Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki H.
    • 雑誌名

      Theor. Appl. Climatol.

      巻: 123 号: 3-4 ページ: 845-858

    • DOI

      10.1007/s00704-015-1402-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 落雷と見通し内VHF帯伝播異常の統計的関連性2016

    • 著者名/発表者名
      南條 利昴・芳賀 望・本島 邦行・岩崎 博之
    • 雑誌名

      J. Atmospheric Electricity

      巻: 36 ページ: 23-38

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increasing trends in heavy rain during the warm season in eastern Japan and its relation to moisture variation and topographic convergence.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, H.
    • 雑誌名

      Int. J. Climatol.

      巻: 35 号: 8 ページ: 2154-2163

    • DOI

      10.1002/joc.4115

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Climatology of global lightning classified by stroke energy using WWLLN data2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Iwasaki
    • 雑誌名

      International Journal of Climatology

      巻: 35 号: 14 ページ: 4337-4347

    • DOI

      10.1002/joc.4291

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Observation of downburst event in Gunma prefecture on August 11, 2013 using a surface dense observation network.2015

    • 著者名/発表者名
      Norose, K., F. Kobayashi, H. Kure, T. Yada, H. Iwasaki
    • 雑誌名

      J. Atmosperic Electricity

      巻: 35 ページ: 31-41

    • NAID

      130005131945

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preliminary Study on Features of Lightning Discharge around Japan Using World Wide Lightning Location Network Data2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Iwasaki
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 10 号: 0 ページ: 98-102

    • DOI

      10.2151/sola.2014-020

    • NAID

      130004448391

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 激しい降水事象に伴うトータル雷の時空間変動に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小川哲也, 甲野慎太郎, 岩崎博之, 清水慎吾,芳原容英
    • 学会等名
      日本大気電気学会第95回研究発表会
    • 発表場所
      ユニバープラザ(神戸)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 台風のinner core における落雷密度の時間変化について2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎博之
    • 学会等名
      日本大気電気学会第95回研究発表会
    • 発表場所
      ユニバープラザ(神戸)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 落雷エネルギーと極性に注目した東日本における春期雷の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 春期の西部ヒマラヤ山脈周辺に見られる雷活動の極大2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本大気電気学会
    • 発表場所
      電気通信大学 (東京都)
    • 年月日
      2016-01-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 落雷エネルギーと極性に注目した東日本における春期落雷の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 暖候期の日本周辺における発雷効率の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 春期の西部ヒマラヤ山脈周辺に見られる雷活動の極大2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 落雷エネルギーに着目したチベット高原における雷活動の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 落雷エネルギーに着目したチベット高原における雷活動の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 落雷エネルギーに注目した全球落雷気候学2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本大気電気学会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 落雷エネルギーに注目した全球落雷気候学2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-10-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 落雷エネルギーに注目した日本周辺の雷活動の気候学2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎 博之
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi