研究課題
基盤研究(C)
研究代表者らが提唱してきた有機ナノイオニクスの新たな展開として、リチウムイオン伝導性を有するナノファイバーを新たに合成・作製し、そのイオン伝導特性を明らかにした。ナノファイバーは同一組成の膜より低温度域において高いリチウムイオン伝導度を示すことを見出し、これがナノファイバーの特異な熱物性・内部構造に由来することを各種測定より明らかにした。さらにナノファイバー複合電解質膜を作製し、次世代型二次電池用の電解質膜として有望であることを実証した。
すべて 2017 2016 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)
Polymer International
巻: 66 号: 3 ページ: 382-387
10.1002/pi.5270
Journal of Power Sources
巻: 342 ページ: 125-134
10.1016/j.jpowsour.2016.12.018
Journal of Membrane Science
巻: 530 ページ: 65-72
10.1016/j.memsci.2017.02.018
Journal of Photopolymer Science and Technology
巻: 29 号: 2 ページ: 259-263
10.2494/photopolymer.29.259
130005256580
Nanoscale
巻: 8 号: 47 ページ: 19614-19619
10.1039/c6nr07828a
Polymer Journal
巻: 48 号: 1 ページ: 51-58
10.1038/pj.2015.76
40020685231
巻: 64 号: 9 ページ: 1079-1085
10.1002/pi.4936
巻: 28 号: 2 ページ: 181-186
10.2494/photopolymer.28.181
130005093843
繊維学会誌
巻: 71 号: 10 ページ: P-491-P-494
10.2115/fiber.71.P-491
130005102600
巻: 46 号: 11 ページ: 792-799
10.1038/pj.2014.74
40020248133
RSC Advances
巻: 未定 号: 38 ページ: 20005-20009
10.1039/c4ra02155j
Kobunshi
巻: 63 ページ: 710-710
http://www.comp.tmu.ac.jp/m-tanaka/