研究課題/領域番号 |
26420497
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
黒岩 正光 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (10225279)
|
研究分担者 |
太田 隆夫 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (70233129)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 海浜変形 / 漂砂 / サンドリサイクル / 養浜 / 3次元海浜変形モデル / 数値解析 / 現地適用性 / 海岸侵食対策 / 3次元海浜変形予測 / 3次元海浜変形モデル / UAV測量 / RTK-GPS測量 / 漂砂量 / 底面摩擦速度 / 汀線変化 / 海岸侵食 / 数値モデル / 海浜流 |
研究成果の概要 |
本研究では、砂浜侵食対策として、陸域への養浜あるいは海域への土砂投入の併用によるサンドリサイクル対策に着目し、効率的、効果的な養浜やサンドリサイクルの検討ツールとしての新たな3次元海浜変形予測モデルを構築した。 構築されたモデルを実際にサンドリサイクルが実施されている2ヶ所の現地海浜に適用し、現地調査結果と比較してモデルの妥当性を検討した。最後に、モデルケースとして浦富海岸を対象に土砂投入位置の違いによる海浜変形への影響も検討した。計算結果から、本研究で構築した土砂投入を考慮した3次元海浜変形モデルは概ね現地における海浜変形を再現可能であることが確認できた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
全国各地で侵食対策としてサンドリサイクルが実施されている。その解析には実務上等深線変化モデルが多く使用されている。しかし、海岸構造物がある場合、波と流れによる3次元的な解析が必要である。サンドリサイクルにおいては効率良く効果的な土砂投入を検討する必要がある。本研究で開発した3次元モデルは土砂浚渫過程と投入過程を導入した新しいモデルであり、学術的にも工学的にも有用性あるものである。本モデルは、サンドリサイクルの効果検証だけでなくサンドリサイクルの実施計画にも有益なツールである。今後、さらに国内外において実施される養浜事業に対して有益な資料提供が可能となると考えており、社会的意義が非常に高い。
|