• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレッシュコンクリートのレオロジー性質の定量化と施工設計への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26420549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関三重大学

研究代表者

三島 直生  三重大学, 工学研究科, 准教授 (30335145)

研究協力者 田中 準一  三重大学, 大学院工学研究科, 大学院生
チョウ シハク  三重大学, 大学院工学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードフレッシュコンクリート / レオロジー / 流動解析 / 壁型枠 / 流動勾配 / 配筋 / 振動締固め / リアルタイム解析 / 回転粘度計 / 施工設計 / ダイラタンシー / 建築生産
研究成果の概要

本研究では、コンクリート工事の施工設計の確立を目指して研究を行った。本研究成果としては、2次元ではあるものの、実大の型枠内のフレッシュコンクリートの流動を、リアルタイムでシミュレートできる解析プログラムの開発に成功した。また、2次元解析とするための型枠内の配筋の再現方法に関する基礎的な実験も行い、2次元解析で3次元の配筋の流動抵抗を再現できる可能性も示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] フレッシュモルタルの流動勾配に及ぼす配筋条件および型枠幅の影響に関する基礎実験2017

    • 著者名/発表者名
      三島直生、畑中重光
    • 雑誌名

      第71回セメント技術大会講演要旨

      巻: 71

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フレッシュコンクリートの壁型枠内流動に関する2次元リアルタイム解析手法の開発に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      三島直生、山田義智、崎原康平、谷口遼
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フレッシュモルタルの流動勾配に及ぼす配筋条件および型枠幅の影響に関する基礎実験2017

    • 著者名/発表者名
      三島直生
    • 学会等名
      セメント技術大会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MPS法を用いたフレッシュモルタルの2次元型枠内流動解析に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      三島直生
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi