• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

居室における簡易調湿設計のための新たな評価指標の提案とその現場測定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26420587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関前橋工科大学

研究代表者

三田村 輝章  前橋工科大学, 工学部, 准教授 (10406027)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード調湿性能 / 現場測定 / 評価指標 / 模型実験 / 実大実験
研究成果の概要

本研究は,従来の建材ベースでの吸放湿量から調湿性能を評価する手法に代わる新たな居室全体の調湿性能を評価する手法を開発し,その現場測定法を確立することを目的とする。第一段階として,小型チャンバー実験を実施した。実居室での現場測定を想定したアクリル製の小型チャンバーを製作し,チャンバー内の加湿・減衰による湿度応答から調湿性能を評価する方法とその手順について検討した。次に,実大居室を対象とした実験を実施した。内装仕上げが土壁とビニル壁紙の2室を対象とし,小型チャンバー実験での結果を踏まえて実験を行った。その結果,提案した評価指標により,両室の調湿性能の違いを定量的に評価できることを示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 土壁建築の環境性能に関する研究 -実験棟における調湿性能評価-2017

    • 著者名/発表者名
      柳下雄介,三田村輝章,志摩拓実,石川恒夫,大井明弘
    • 学会等名
      日本環境管理学会大会2017 第30回研究発表会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所
    • 年月日
      2017-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 居室における調湿性能評価とその現場測定法に関する研究 -小型チャンバー実験による評価方法の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      三田村輝章
    • 学会等名
      人間-生活環境系学会大会 第39回人間-生活環境系シンポジウム
    • 発表場所
      産業技術総合研究所 臨海副都心センター
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi