• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホメオ蛋白質による臨界期の分子メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 26430010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関新潟大学

研究代表者

杉山 清佳  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (10360570)

研究協力者 酒井 晶子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード臨界期 / ホメオ蛋白質 / 抑制性介在ニューロン / 眼優位性可塑性 / 視覚野 / 眼優位性 / Otx2 / 弱視
研究成果の概要

子どもの脳には、経験に応じて神経回路を形成する「臨界期」がある。これまでに、ホメオ蛋白質Otx2が視覚の臨界期を制御することを明らかにした。そこで、Otx2の標的遺伝子としてホメオ蛋白質(転写因子)に注目し、臨界期における作用を検討した。まず、Otx2がプロモーター領域に結合し、直接発現を制御する標的遺伝子を網羅的に探索した。その結果、数種のホメオ蛋白質を同定した。さらに、Otx2は最初期遺伝子(転写因子)の発現を、待機状態(神経活動により即転写を開始できる状態)にすると推測された。このことは、Otx2の標的遺伝子カスケードが回路の可塑性に広く関与することを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Chondroitin Sulfate Is Required for Onset and Offset of Critical Period Plasticity in Visual Cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Xubin Hou, Nozomu Yoshioka, Hiroaki Tsukano, Akiko Sakai, Shinji Miyata, Yumi Watanabe, Yuchio Yanagawa, Kenji Sakimura, Kosei Takeuchi, Hiroshi Kitagawa, Takao Hensch, Katsuei Shibuki, Michihiro Igarashi, Sayaka Sugiyama
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genome-Wide Target Analyses of Otx2 Homeoprotein in Postnatal Cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Sakai, Ryuichiro Nakato, Yiwei Ling, Xubin Hou, Norikazu Hara, Tomoya Iijima, Yuchio Yanagawa, Ryozo Kuwano, Shujiro Okuda, Katsuhiko Shirahige, Sayaka Sugiyama
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 臨界期の機構 ― こどもの脳の柔軟性を紐解く2017

    • 著者名/発表者名
      酒井晶子、杉山清佳
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 68 ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Transcriptional regulation of homeoprotein in postnatal cortical plasticity2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama S
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2017-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of Otx2-eIF4E targetome in cortical plasticity with RNA immunoprecipitation-sequencing2016

    • 著者名/発表者名
      Hou X, Ling Y, Sakai A, Okuda S and Sugiyama S
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Experience-dependent maturation of inhibitory circuits in ocular dominance plasticity2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama S and Hou X
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸による量依存的な臨界期制御2015

    • 著者名/発表者名
      杉山清佳
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ocular dominance plasticity regulated by Otx2-inducible molecules2015

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Sugiyama
    • 学会等名
      神経化学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県・大宮市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coactosin, an actin-remodeling factor promotes maturation of parvalbumin-positive cells for cortical plasticity2015

    • 著者名/発表者名
      Xubin Hou, Kenji Sakimura, Sayaka Sugiyama
    • 学会等名
      神経科学会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of Otx2 homeoprotein in regulating activity-dependent genes to activate plasticity2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Sakai, Ryuichiro Nakato, Tomoya Iijima, Norikazu Hara, Yuchio Yanagawa, Ryozo Kuwano, Katsuhiko Shirahige, Sayaka Sugiyama
    • 学会等名
      神経科学会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Inhibitory maturation regulates the critical period plasticity for binocular vision2015

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Sugiyama
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会 第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸市(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of plastic genes by transcriptome and ChIP-seq of Otx2 homeoprotein2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Sakai, Ryuichiro Nakato, Norikazu Hara, Yuchio Yanagawa, Ryozo Kuwano, Katsuhiko Shirahige, Sayaka Sugiyama
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨界期の時期を制御する分子たち2014

    • 著者名/発表者名
      杉山清佳
    • 学会等名
      第18回視覚科学フォーラム
    • 発表場所
      前橋市(前橋工科大学)
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 脳科学辞典 項目名:臨界期2015

    • 著者名/発表者名
      杉山清佳
    • 出版者
      脳科学辞典編集委員会(日本神経科学会)
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 分子脳科学2015

    • 著者名/発表者名
      杉山清佳
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi