• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カンナビノイドと他の脂質メディエーターとのクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 26430013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

少作 隆子  金沢大学, 保健学系, 教授 (60179025)

研究分担者 米田 貢  金沢大学, 保健学系, 准教授 (70334787)
連携研究者 菊池 ゆひ  金沢大学, 保健学系, 助教 (00749137)
杉本 直俊  金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)
研究協力者 越後 亮介  
菅原 優翔  
谷上 颯  
太田 哲生  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳・神経 / ニューロン / 神経科学 / カンナビノイド / シナプス活動 / 行動柔軟性 / シナプス伝達 / 海馬ニューロン / CB1受容体 / 2-AG / アナンダミド / アラキドン酸
研究成果の概要

主要な内因性カンナビノイドである2-AGおよびその代謝産物が脳機能にどのような影響を及ぼすのかを調べるため、ラット培養海馬ニューロンを用いた電気生理学的実験およびマウスの3レバー・オペラント課題の行動解析を行い、以下の結論を得た。(1)2-AGおよびその代謝産物は、カンナビノイドCB1受容体を介さずにシナプス活動を上昇させる。(2)CB1受容体の基礎的活性はシナプス活動の維持に寄与している。(3)2-AG/CB1受容体シグナルは、行動の柔軟性に関与している。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Theobromine up-regulates cerebral brain-derived neurotrophic factor and facilitates motor learning in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoneda M, Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Tanigami H, Yachie A, Ohno-Shosaku T, Shido O.
    • 雑誌名

      J Nutr Biochem.

      巻: 39 ページ: 110-116

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2016.10.002

    • NAID

      120005895700

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electrophysiological evidence showing muscarinic agonist-antagonist activities of N-desmethylclozapine using hippocampal excitatory and inhibitory neurons.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Y, Kikuchi Y, Yoneda M, Ohno-Shosaku T
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1642 ページ: 255-262

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.03.054

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Weeding out bad waves: Towards selective cannabinoid circuit control in epilepsy2015

    • 著者名/発表者名
      Soltesz I, Alger BE, Kano M, Lee SH, Lovinger DM, Ohno-Shosaku T, Watanabe M
    • 雑誌名

      Nat Rev Neurosci

      巻: 16 号: 5 ページ: 264

    • DOI

      10.1038/nrn3937

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Endocannabinoid-mediated retrograde modulation of synaptic transmission2014

    • 著者名/発表者名
      Ohno-Shosaku T, Kano M
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol

      巻: 29 ページ: 1

    • DOI

      10.1016/j.conb.2014.03.017

    • NAID

      120005435504

    • URL

      https://localhost/en/publications/270a8d44-3672-4f9d-831b-9195c30d92be

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動学習における内因性カンナビノイド2-AGとCB1受容体の関与2017

    • 著者名/発表者名
      米田貢,谷上颯,中川雅崇,臼田明莉,田端祐樹,少作隆子
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2017-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マウスの運動学習およびBDNF発現量に対するテオブロミン摂取の効果2017

    • 著者名/発表者名
      谷上颯,米田貢,杉本直俊,田端祐樹,片倉賢紀,松崎健太郎,谷内江昭宏,紫藤治,少作隆子
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2017-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 2-AG合成酵素DGLα欠損マウスはCB1受容体欠損マウスと同様のレバー押し学習障害を示す2017

    • 著者名/発表者名
      米田貢,谷上颯,臼田明莉,田端祐樹,菊池ゆひ,少作隆子
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 3レバーオペラント課題を用いたマウスの運動学習および適応行動に対するテオブロミン摂取の効果2016

    • 著者名/発表者名
      米田貢,谷上颯,田端祐樹,越後亮介,杉本直俊,少作隆子
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A CB1-independent enhancement of spontaneous synaptic activity by endogenously-released 2-arachidonylglycerol in cultured hippocampal neurons2015

    • 著者名/発表者名
      Takako Ohno-Shosaku, Sachiko Kobayashi, Nami Nakamoto, Yui Takagi, Yuto Sugawara
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A CB1-independent enhancement of spontaneous synaptic activity by endogenously-released 2-arachidonoylglycerol in cultured hippocampal neurons.2015

    • 著者名/発表者名
      Takako Ohno-Shosaku, Sachiko Kobayashi, Nami Nakamoto, Yui Takagi, Yuto Sugawara
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Modulation of synaptic transmission by 2-arachidonoylglycero and its metabolites2014

    • 著者名/発表者名
      Takako Ohno-Shosaku, Masanobu Kano
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi