• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床皮質投射線維の通り道は腹側視床の領域形成過程で作られる

研究課題

研究課題/領域番号 26430021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

小野 勝彦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30152523)

連携研究者 竹林 浩秀  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60353439)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードOlig2 / 視床 / 腹側視床 / 神経回路形成 / 軸索ガイダンス分子 / 転写因子 / 領域形成 / 視床隆起 / 大脳皮質 / Linx / 軸索ガイダンス / マイクロアレイ / in situ hybridization / 免疫組織化学染色 / マウス胎仔 / 背側視床 / 視床皮質投射 / 間脳 / prethalamus / 定量PCR / in situ hyubridization
研究成果の概要

視床皮質線維は、視床から腹側視床に出て終脳腹側部を通って大脳皮質にいたる。このうち、腹側視床から終脳腹側部に軸索がガイドされる際に、どのような仕組みが働いているのかを調べるため、野生型および視床皮質投射に異常の見られるOlig2欠損マウスを用いて遺伝子発現解析を中心に行った。軸索伸長に対してinstructiveに作用する分子や、マイクロアレイ解析でOlig2の欠損により発現変化する分子に着目した。定量PCRの解析によりプロテオグリカンの一種およびSlit2の発現に次期特異的に野生型とOlig2欠損マウスで差が見られた。一方でいずれも組織レベルの解析では、大きな変化は見られなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] INSERM(France)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] INSERM(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sulfatide species with various fatty acid chains in oligodendrocytes at different developmental stages determined by imaging mass spectrometry2017

    • 著者名/発表者名
      Yukie Hirahara, Taketoshi Wakabayashi, Tetsuji Mori, Taro Koike, Ikuko Yao, Masayuki Tsuda , Koichi Honke, Hitoshi Gotoh, Katsuhiko Ono, Hisao Yamada.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 140 号: 3 ページ: 435-450

    • DOI

      10.1111/jnc.13897

    • NAID

      120006778373

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of novel dystonia musculorum mutant mice: Implications for central nervous system abnormality.2016

    • 著者名/発表者名
      Horie M, Mekada K, Sano H, Kikkawa Y, Chiken S, Someya T, Saito K, Hossain MI, Nameta M, Abe K, Sakimura K, Ono K, Nambu A, Yoshiki A, Takebayashi H.
    • 雑誌名

      Neurobiol Dis.

      巻: 96 ページ: 271-283

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2016.09.016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Dorsoventral Boundary of the Germinal Zone is a Specialized Niche for the Generation of Cortical Oligodendrocytes during a Restricted Temporal Window.2016

    • 著者名/発表者名
      Naruse M, Ishino Y, Kumar A, Ono K, Takebayashi H, Yamaguchi M, Ishizaki Y, Ikenaka K, Hitoshi S.
    • 雑誌名

      cerebral cortex

      巻: 26 号: 6 ページ: 2800-2810

    • DOI

      10.1093/cercor/bhv141

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Oligodendrocyte precursor cells in the mouse optic nerve originate in the preoptic area.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, Kengo Yoshii, Hiroyuki Tominaga, Hitoshi Gotoh, Tadashi Nomura, Hirohide Takebayashi, Kazuhiro Ikenaka
    • 雑誌名

      Brain structure and function

      巻: - 号: 5 ページ: 2441-2448

    • DOI

      10.1007/s00429-017-1394-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oligodendrogenesis in the fornix of adult mouse brain; the effect of LPS-induced inflammatory stimulation.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukushima S, Nishikawa K, Furube E, Muneoka S, Ono K, Takebayashi H, Miyata S.
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1627 ページ: 52-69

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2015.09.011

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腹側視床の形成と視床皮質投射の軸索ガイダンス2015

    • 著者名/発表者名
      小野勝彦,山内菜緒,後藤仁志,吉井健悟,野村真
    • 雑誌名

      Studia Humana et Naturalia

      巻: 49 ページ: 31-40

    • NAID

      120006328725

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of the prethalamus is crucial for thalamocortical projection formation and is regulated by Olig2.2014

    • 著者名/発表者名
      Ono K., Clavairoly A., Nomura T., Gotoh H., Uno A., Armant O., Takebayashi H., Zhang Q., Shimamura K., Itohara S., Parras C.M., Ikenaka K.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 141 号: 10 ページ: 2075-2084

    • DOI

      10.1242/dev.097790

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disruption of actin-binding domain-containing Dystonin protein causes dystonia musculorum in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Horie, M., Watanabe, K., Bepari, A. K., Nashimoto, J., Araki, K., Sano, H., Chiken, S., Nambu, A., Ono, K., Ikenaka, K., Kakita, A., Yamamura, K. and Takebayashi, H.
    • 雑誌名

      Eur. J Neurosci.

      巻: 40 号: 10 ページ: 3458-3471

    • DOI

      10.1111/ejn.12711

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of ancestral brains: Exploring the evolutionary process of encephalization in amniotes.2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nomura, Yasaunori Murakami, Hiroshi Goto, Katsuhiko Ono.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: in press ページ: 25-36

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.03.004

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Olig2による間脳の領域形成2014

    • 著者名/発表者名
      小野勝彦、後藤仁志、野村真
    • 雑誌名

      Studian Humana et Naturalia

      巻: 48 ページ: 63-70

    • NAID

      120006328744

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 細胞内エネルギー代謝と生理機能2014

    • 著者名/発表者名
      後藤仁志、野村真、小野勝彦
    • 雑誌名

      Studian Humana et Naturalia

      巻: 48 ページ: 79-90

    • NAID

      120006328746

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] マウス視神経のオリゴデンドロサイト前駆細胞は胎児期のpreoptic area (POA)に起源をもつ2017

    • 著者名/発表者名
      小野勝彦、吉井健吾、富永洋之、後藤仁志、野村真、竹林浩秀、池中一裕
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] reoptic area generates oligodendrocyte precursor cells in the mouse optic nerve2016

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Yoshii K, Tominaga H, Gotoh H, Nomura T, Takebayashi H, Ikenaka K.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia: Novel Insights into Glia Function & Dysfunction
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Forebrain origin of optic nerve oligodendrocyte in the mouse.2016

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Yoshii K, Tominaga H, Gotoh H, Nomura T, Takebayashi H, Ikenaka K.
    • 学会等名
      第39回日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マウス視神経のオリゴデンドロサイトの起源2015

    • 著者名/発表者名
      小野勝彦、富永洋之、 後藤仁志、野村真、竹林浩秀、池中一裕
    • 学会等名
      第20回グリア研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス視神経のオリゴデンドロサイトは視床下部第三脳室の脳室層に由来する2015

    • 著者名/発表者名
      小野勝彦、富永洋之、後藤仁志、野村真、 竹林浩秀、池中一裕
    • 学会等名
      第55回日本組織細胞化学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A Chemorepulsive Effect of Semaphorin 3A on the Migration of GnRH Neurons in the Chick Forebrain.2015

    • 著者名/発表者名
      Shizuko Murakami, Katsuhiko Ono and Yasuo Uchiyama
    • 学会等名
      第38回日本神経科学学会 大会 平成27年7月
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Immunohistochemical analysis of opsin 5, an ultraviolet-absorbing photopigment, in chicken and mouse neural tissues2015

    • 著者名/発表者名
      Mutsuko Kato, Katsuhiko Ono, Takahiro Yamashita, Satomi Katayama, Keita Sato, Hirofumi Fujita, Tetsuya Bando, Yoichi Kondo, Yoshinori Shichida, Hideyo Ohuchi
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会全国学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Origin of optic nerve oligodendrocyte in the developing mouse2015

    • 著者名/発表者名
      Ono K, and Ikenaka K.
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会全国学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prethalamus formation is crucial for proper thalamocortical projection formation, and is regulated by Olig22014

    • 著者名/発表者名
      Ono K.
    • 学会等名
      International Conference on Frontiers in Comparative Endocrinology and Neurobiology 2014
    • 発表場所
      Hyderabad (India)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prethalamus formation is regulated by Olig2, which is crucial for proper thalamocortical projection formation.2014

    • 著者名/発表者名
      Ono K , Clavairoly A, Nomura T, Gotoh H, Uno A, Armant O, Takebayashi H, Zhang Q, Shimamura K, Itohara S, Parras CM, Ikenaka K
    • 学会等名
      第37回日本神経科学学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 京都府立医科大学生物学教室

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/y/biology/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 京都府立医科大学 神経発生生物学

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/y/biology/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 【英専門誌「Development」オンライン版掲載】脳の発達異常を引き起こす新メカニズムを発見

    • URL

      http://www.kpu-m.ac.jp/doc/news/2014/20140508.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi