• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジュバント機能が包含された人工タンパク質抗原を用いたがんワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26430172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍治療学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

伊藤 正紀  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80297366)

研究分担者 本間 定  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50192323)
小井戸 薫雄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (70266617)
連携研究者 芝 清隆  がん研究所, 蛋白創製研究部, 部長 (40196415)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードTLR4 / 抗原提示細胞 / 細胞性免疫 / Molcraft / OVA(Ovalbumin) / 人工抗原 / 人工タンパク質 / TLR-4 / MolCraft / OVA (Ovalubumin) / 樹状細胞 / マクロファージ / 人工タンパク質抗原 / OVA / OVA (ovalbumin)
研究成果の概要

細胞性免疫ワクチンには、アジュバントが必須であるが、副作用が指摘されている。アジュバントフリーワクチンを作成するため、これまでに抗原提示細胞への抗原取込能力(物理アジュバント機能)を包含した抗原を作成してきた。本研究では、物理アジュバント機能に加えて、抗原提示細胞を成熟化させる信号アジュバント機能を抗原自身に付与した。試験管内の実験では、抗原提示細胞の成熟化機能が発揮されたが、動物実験では信号アジュバント付与による物理アジュバント機能の低下が影響し、細胞性免疫の誘導が得られなかった。アジュバントフリーワクチンを作成するためにはアジュバント機能を最適化して抗原に導入する必要が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Encryption of agonistic motifs for TLR4 into artificial antigens augmented the maturation of antigen-presenting cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Hayashi K, Minamisawa T, Homma S, Koido S, Shiba K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12 号: 11 ページ: e0188934-e0188934

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0188934

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combinatorial contextualization of peptidic epitopes for enhanced cellular immunity.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Hayashi K, Adachi E, Minamisawa T, Homma S, Koido S, Shiba K.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 (10)

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combinatorial contextualization of peptidic epitopes for enhanced cellular immunity2014

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Hayashi K, Adachi E, Minamisawa T, Homma S, Koido S, Shiba K
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 10 ページ: e110425-e110425

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0110425

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Artificial antigen appended with TLR-4 agonist peptide motif stimulates cytokine production of antigen-presenting cells.2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] Artificial antigen appended with TLR-4 agonist peptide motif stimulates cytokine production of antigen-presenting cells2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロスプレゼンテーション活性は抗原の分子コンテクスト(モチーフの配置)により影響を受ける2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀、本間 定、南澤宝美后、芝 清隆
    • 学会等名
      第38回 日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Encrypted peptidic ligand for TLR-4 augmented the cellular immunity of artificial proteinous antigens.2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] Encrypted peptidic ligand for TLR-4 augmented the cellular immunity of artificial proteinous antigens.2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀、林 和美、南澤宝美后、小井戸薫雄、本間 定、芝 清隆
    • 学会等名
      第74回 日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋 国際会議場
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Antigen-presenting cells recognize the molecular contexts of artificial protein antigen2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ito, Kazumi Hayashi, Sadamu Homma, Shigeo Koido, Tamiko Minamisawa & Kiyotaka Shiba
    • 学会等名
      ICCIM 2015/ 19th JACI 23rd MMCB
    • 発表場所
      東京大学 伊藤謝恩ホール
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞性免疫を誘導する人工抗原をデザインする2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀
    • 学会等名
      お茶の水がん学アカデミア第112回集会
    • 発表場所
      順天堂大学 (東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Combinatorial contextualization of peptidic epitopes for enhanced cellular immunity2014

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Hayashi K, Adachi E, Minamisawa T, Koido S, Homma S, Shiba K.
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞性免疫を誘導する人工抗原の作用メカニズムの解析2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀、林 和美、南澤宝美后、小井戸薫雄、本間 定、芝 清隆
    • 学会等名
      第18回日本がん免疫学会総会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞性免疫を誘導する人工タンパク質ワクチンの開発2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀
    • 学会等名
      千葉癌免疫治療研究会
    • 発表場所
      オークラ千葉ホテル(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-04-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 細胞性免疫誘導ワクチン2014

    • 発明者名
      伊藤正紀、芝 清隆
    • 権利者名
      学校法人慈恵大学、公益財団法人がん研究会
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-06-30
    • 説明
      知財出願 特願2015-525203
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-02-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi