研究課題/領域番号 |
26450027
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
作物生産科学
|
研究機関 | 埼玉県環境科学国際センター |
研究代表者 |
米倉 哲志 埼玉県環境科学国際センター, 自然環境担当, 専門研究員 (40425658)
|
研究分担者 |
増冨 祐司 茨城大学, 農学部, 准教授 (90442699)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | オゾン / 二酸化炭素 / 水稲 / 収量 |
研究成果の概要 |
高濃度CO2環境下において、水稲の収量に対するO3影響が変化するか調べた。O3とCO2の暴露実験を実施するために、1年目に小型オープントップチャンバーにO3発生装置やCO2添加装置を導入した実験装置を作成した。2~3年目の2作期において、水稲4品種に対するO3とCO2の暴露実験を実施し、収量などに及ぼす影響を調べた。全品種とも高CO2(+140ppm)により収量が増加する傾向、O3の増加に伴う収量の有意な低下が認められた。高O2環境下におけるO3による収量低下程度は現状レベルのCO2でのO3影響とほぼ同様で、140ppmのCO2濃度上昇ではO3感受性は大きく変化しないのではないかと考えられた。
|